• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2001 年度 実績報告書

心筋虚血に関する心磁情報の3次元表示の開発

研究課題

研究課題/領域番号 10357011
研究機関筑波大学

研究代表者

寺田 康  筑波大学, 臨床医学系, 助教授 (90180083)

研究分担者 塚田 啓二  (株)日立製作所, 中央研究所, 主任研究員
キーワード狭心症 / 川崎病 / 虚血心筋 / 心磁 / 三次元表示
研究概要

本年度は研究の最終年度にあたり、虚血心筋の心磁の特徴を抽出した周波数変化、電流分布変化、さらに興奮伝搬の変化を解析し、虚血心筋部位の解析法を確立した。
狭心症の虚血心筋の電流分布の不均一性を心磁で画像化できた。これにより、川崎病で、安静時心電図で異常を示さないが冠動脈造影検査で冠動脈に有意狭窄を伴う症例があることを初めて報告した。
磁気共鳴画像の画像計測データを用い、ボリュームレンダリング処理により心筋の抽出および3次元構築を行なった。さらに心磁計測装置の生体位置決め装置の精度を1cm以内に向上させ、心臓磁場から3次元的に推定した心筋虚血部位を磁気共鳴画像の形態情報に重ね合わせることが可能となった。
虚血性心疾患の治療効果、予後判定法を確立するまでには、至らなかった。

  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] Horigome H. etal: "Detection of Cardiac Hypertrophy in the Fetus by Approximation of the current Dipole using Magnetocardiography"Pediatr Res. 50. 242-245 (2001)

  • [文献書誌] Shiono J. etal: "Evaluation of myocardial ischemia in Kawasaki disease using iso-integral map on magnetocardiogram"PACE. (in press).

URL: 

公開日: 2003-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi