• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2000 年度 実績報告書

体内完全埋込み型全人工心臓システムの実用化のための開発研究

研究課題

研究課題/領域番号 10357013
研究機関国立循環器病センター

研究代表者

巽 英介  国立循環器病センター研究所, 人工臓器部, 室長 (00216996)

研究分担者 中谷 武嗣  国立循環器病センター研究所, 実験治療開発部, 部長 (60155752)
妙中 義之  国立循環器病センター研究所, 人工臓器部, 部長 (00142183)
高野 久輝  国立循環器病センター研究所, 副所長 (60028595)
本間 章彦  国立循環器病センター研究所, 人工臓器部, 室員 (20287428)
武輪 能明  国立循環器病センター研究所, 人工臓器部, 室長 (20332405)
キーワード埋込み型人工心臓 / 全置換型人工心臓 / エレクトロハイドローリック方式 / 解剖学的適合性 / 駆出性能 / 制御アルゴリズム / 血液ポンプ / アクチュエータ
研究概要

本研究の目的は、長期〜永久使用を目的とした電気油圧駆動方式完全体内埋込み型人工心臓システムを開発することである。本システムは、平成7年度から3年間の科学研究補助金による基礎研究開発で実用化を目指し得る段階に到達したが、本研究では臨床応用に向けた統合的システムとしての開発・改良を段階的に進めることにより、臨床治験を行い得るレベルにまで本システムを発展させることを目標とする。昨年度は四次試作モデルの設計・製作・評価を行ったが、本年度はさらに改良を進めるとともにシステム全体の統合化を行い、以下のような研究成果を得た。まず、(1)構造の見直しと徹底したデッドスペースの排除によって、アクチュエータのさらなる小型軽量化を達成した。円筒形アクチュエータのコアサイズは47mm×φ79mmとなり、また重量は730gまで軽量化された。(2)経皮エネルギ伝送システムおよび体内バッテリについてin vivo評価仕様のものを製作した。前者は二次コイルをシリコン内封入ベロア被覆することにより、また後者はチタン制小型軽量容器を製作してパッケージングを行った。以上の改良・性能向上を行った最新試作モデルを用いた動物実験評価では大きな進展が得られた。まず、(4)駆動ユニットの埋込み慢性実験で昨年度86日間にわたる長期生存記録を得たが、本年度これを上回る長期生存記録の更新はなし得なかったものの、新たに42日間の長期生存を得るなどシステムの生体内での信頼性を大きく向上させ得た。さらに、(5)駆動ユニットに加えて、経皮エネルギ伝送システム、体内バッテリ、体内コントロールユニットを統合したトータルシステムを製作し、3日間に渡って完全なtether freeシステム(全システムの完全体内埋込み状態)での循環維持を施行し得た。これは、これまで世界中で開発が行われてきた全ての全置換型人工心臓システムにおいて、米国のペンシルバニア大学およびアビオメド社に次ぐ世界第3番目の記録である。次年度は、このような成果に基づいて実用化を目指してさらなる改良を進め、動物実験成績においても生存期間の更新と安定性の向上を図る予定である。

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Tatsumi,Eisuke: "Current status of development and in vivo evaluation of the National Cardiovascular Center electrohydraulic total artificial heart system"J Artif Organs. 3・1. 62-69 (2000)

  • [文献書誌] 巽英介: "次世代型人工心臓開発の背景と現況"心臓. 32・1. 13-24 (2000)

  • [文献書誌] 角田幸秀: "完全埋込み型人工心臓用経皮エネルギー伝送システムの慢性動物実験による評価"人工臓器. 29・1. 31-35 (2000)

  • [文献書誌] 宮良理菜: "完全埋込型人工心臓用経皮エネルギー伝送システム-入力の低電圧化と経皮トランスの装着性の検討-"人工臓器. 29・1. 11-17 (2000)

  • [文献書誌] 柴建次: "人工心臓用経皮エネルギー伝送システム-エネルギー供給バックアップシステムの設計・試作とIn Vivo評価-"人工臓器. 29・1. 24-30 (2000)

  • [文献書誌] 松原弘幸: "完全埋込型人工心臓用経皮エネルギー伝送システム-妨害波強度の測定と評価-"人工臓器. 29・1. 18-23 (2000)

URL: 

公開日: 2002-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi