研究課題/領域番号 |
10357014
|
研究機関 | 三重大学 |
研究代表者 |
滝 和郎 三重大学, 医学部, 教授 (70144368)
|
研究分担者 |
岩田 博夫 京都大学, 医学部・再生医学研究センター, 教授 (30160120)
星野 有 三重大学, 医学部・附属病院, 助手 (00303743)
村尾 健一 三重大学, 医学部, 助手 (60252368)
小川 篤志 (株)カネカメディックス, 製品技術開発グループ, 研究員
|
キーワード | 脳動脈瘤 / 医用材料 / 血管内手術 / コイル / 液体塞栓物質 / ステント |
研究概要 |
実験1.脳動脈瘤用コイル 個々の動脈瘤のサイズや形状にあったコイルを作製するための予備的実験として、形状記憶合金であるナイチノール製コイルを現在一般に用いられているプラチナ製コイルと比較した。ナイチノール製では柔軟性および超弾性(コイルが伸びきってしまわないという利点がある)においてプラチナ製よりも優れていたが、X線不透過性が低く、透視にて確認することが困難であるという問題点が明らかとなった。 実験2.脳動脈瘤、動静脈奇形塞栓用液体材料 シアノアクリレートは側鎖のアルキル基の長さが長いほど接着性は低くなる。接着性の低くするため側鎖を炭素数18のイソステアリル基としたイソステアリルシアノアクリル酸(ISCA)を合成した。ISCA単独では接着性は非常に低いものの、硬化時間が長いという問題点が明らかになった。そこで、塞栓用液体物質として多用されている接着性の強い側鎖がn-ブチル基のn-ブチルシアノアクリル酸(NBCA)と混合することにより、硬化時間は短縮され、接着性も低いままであった。マイクロカテーテルをウサギの腎動脈に留置し、このISCAを注入したところ、操作性には問題なく、十分な塞栓効果が得られた。 実験3.表面被覆血管内ステント コーティング方法をこれまでから変更し、バルーン拡張型のステンレス製Palmaz-Schatz型ステントに、ポリウレタンとアルガトロバン(アルガトロバン50%)をコーティングした。高速液体クロマトグラフィーにてこのステントではアルガトロバンは約1週間かけて徐放されることが確認できた。ウサギの総頚動脈にアルガトロバンステントとコントロールステントを留置し24時間後に摘出し、手術用顕微鏡および走査電子顕微鏡にて観察したところ、アルガトロバン群で初期の血栓形成は著明に抑制されていた。
|