• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1999 年度 実績報告書

科学技術情報社会のライフスキルとしての知識経営能力育成プログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 10358003
研究機関神戸大学

研究代表者

野上 智行  神戸大学, 発達科学部, 教授 (80127688)

研究分担者 城 仁士  神戸大学, 発達科学部, 教授 (40145214)
小川 正賢  茨城大学, 教育部, 助教授 (80143139)
中島 秀人  東京工業大学, 大学大学院・社会理工学研究科, 教授 (40217724)
蛯名 邦禎  神戸大学, 発達科学部, 助教授 (50151999)
稲垣 成哲  神戸大学, 発達科学部, 助教授 (70176387)
キーワード科学技術情報社会 / ライフスキル / 知識経営能力
研究概要

本年度は「知識経営能力」育成プログラムを開発する3年間の研究の第2年目である。本年度は初年度の成果を踏まえて次のような研究を推進した。
A.科学技術情報社会に求められる知識経営能力の具体像をより明確にした。
本年度は,デンマークとイギリスにおけるジェンダーの視点からの知識経営に関するプログラムをオーフス大学とロンドン大学にて収集した。さらに,科学技術情報社会の現状分析から知識経営の基本的なファクターの分析を行った。
B.知識経営能力育成プログラムの開発を試みた。
(1)科学技術情報に関わる大学生のための知識経営力育成プログラムの部分的な開発を試みた。
(2)高等学校における環境に関する学習を知識経営の観点から構築し,指導者の知識経営力に注目したプログラムの開発を試みた。
(3)神戸大学発達科学部附属校間における情報ネットワークの構築にかかる関係者を対象としてネットワーク構築に必要とされる知識経営能力に関する基礎的な知見を見出すことを試みた。
C.知識経営能力の評価尺度を明確にするための基礎データの収集を行った。

  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] Ogawa, M,: "Alternative Aspect of Considering the Issues of school Science Contents and Science and Technology Literacy for Citizens"Paper presented at International Organization for Science and Technology Education 9th Symposium (Durban.South Africa). (1999)

  • [文献書誌] 小川正賢: "科学教育の文化研究-新しい研究運動"科学教育研究. Vol.24No.2(印刷中). (2000)

  • [文献書誌] 吉田達也: "理科室のエスノグラフィー(II)その1、その2、その3"茨城大学教育学部紀要(教育科学). 48. 1-45 (1999)

  • [文献書誌] 田内秀樹: "聴覚情報が想像機能に及ぼす影響"神戸大学発達科科学研究紀要. 第7巻第1号. 137-151 (1999)

  • [文献書誌] 蛯名邦禎: "科学技術情報科学における基礎知としての自然科学総合演習プログラム-大学の総合型学部における『自然科学基礎』の実践的試み-"日本科学教育学会第23回年会/JSSE・ICASE・PME合同国際会議論文集. 309-310 (1999)

  • [文献書誌] 川野和也: "知識経営能力育成のためのプログラム開発・選択科目「環境科学」に見出させる知識学能力像"日本科学教育学会第23回年回JSSE・ICASE・PME合同国際会議論文集. 331-332 (1999)

  • [文献書誌] 小川正賢: "科学技術者のボランティア論 香川正弘(編)生涯学習の創造(改訂新版)"ミネルヴァ書房(印刷中). (2000)

  • [文献書誌] 野上智行: "SATIS 21世紀の授業"大日本図書. 142 (1999)

URL: 

公開日: 2001-10-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi