-
[文献書誌] 二谷 貞夫: "世界史学習と表象の歴史学"教師用指導書世界史B改訂版(一橋出版). 48-49 (1999)
-
[文献書誌] 二谷 貞夫: "修士論文の動向と社会系認識教科の実践研究について"上越社会研究. 第14号. 1-11 (1999)
-
[文献書誌] 河西 英通: "朝鮮認識と東北意識"(田中彰編)近代日本の内と外(吉川弘文館). 214-234 (1999)
-
[文献書誌] 浅倉 有子: "開発と知行-弘前藩を事例として-"(白川部達夫ほか編)近世社会と知行制(思文閣出版). 301-322 (1999)
-
[文献書誌] 山県耕太郎,曽根敏雄: "火山と寒冷地形"地理(古今書院). 44-7. 44-47 (1999)
-
[文献書誌] 山県耕太郎: "支笏火山40ka噴火の規模に関する検討"上越教育大学紀要. 19-2. 445-460 (2000)
-
[文献書誌] 植村 幸生: "田辺尚雄の朝鮮宮廷音楽調査(1921)が問いかけるもの"ExMusica. 準備号. 33-41 (2000)
-
[文献書誌] 植村 幸生: "韓国の放浪芸人集団ナムサダン:その過去と現在"MUSEUM KYUSHU. 第66号. 刊行予定 (2000)
-
[文献書誌] 田部 俊充: "福沢諭吉の巧みな情報収集"社会科教育. 第486号. 16-17 (2000)
-
[文献書誌] 松田 慎也: "仏教戒律における厠の構造とその使用規定について"上越教育大学紀要. 19-2. 433-444 (2000)
-
[文献書誌] 下里 俊行: "ロシアにおける「アジア」表象に関する一考察"上越教育大学紀要. 19-2. 407-432 (2000)
-
[文献書誌] 下里 俊行: "(報告要旨)歴史表象としての「ブラゴヴェシチェンスク」"環日本海研究. 5. 248-249 (1999)
-
[文献書誌] 田部 俊充: "「総合的な学習の時間」の課題:教科間の不整合と横断的アプローチに関する一考察"「教科教育学」教育の方法と教育実践学的研究(上越教育大学). 21-26 (1999)
-
[文献書誌] 田部 俊充: "社会教育法(初等)"「教科教育学」教育の方法と教育実践学的研究(上越教育大学). 65-68 (1999)
-
[文献書誌] 田部 俊充: "教育実践場面分析演習「社会」"「教科教育学」教育の方法と教育実践学的研究(上越教育大学). 149-152 (1999)