• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2000 年度 実績報告書

薬物乱用防止教育カリキュラムの開発に関する研究-マルチメディアの活用とその評価

研究課題

研究課題/領域番号 10400001
研究機関大妻女子大学

研究代表者

高石 昌弘  大妻女子大学, 人間生活科学研究所, 教授 (50077187)

研究分担者 西岡 伸紀  兵庫教育大学, 学校教育学部, 助教授 (90198432)
川畑 徹朗  神戸大学, 発達科学部, 助教授 (50134416)
大澤 清二  大妻女子大学, 人間生活科学研究所, 教授 (50114046)
渡邊 正樹  東京学芸大学, 教育学部, 助教授 (10202417)
勝野 真吾  兵庫教育大学, 学校教育学部, 教授 (70098523)
キーワードCD-ROM / 薬物乱用 / 教育実践 / マルチメディア教育
研究概要

1.平成11年度に完成したCD-ROM教材を用いた実験授業を全国各地の中学校を対象として実践した(第1回).
2.第1回目の実験授業の成績を収集し,健康教育学の専門家による検討を行った.
3.CD-ROM教材を第2回の実験授業を実施するにあたり,健康教育学の専門家と実験対象校の教諭で検討を行い新たな実験プログラムを作成した.また,授業効果を判定する評価用紙についても再検討を行った.
4.実験授業実践校の選定を行った.
5.上記,実験授業のプログラムにて第2回の実験授業を開始した.
6.本研究に関わった各分野の専門家により,薬物乱用防止教育とマルチメディア教育について,研究の成果と併せて検討会を行った.

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] 原田幸男: "薬物乱用防止教育における指導者の資質"学校保健研究. 42,Suppl.. 158-159 (2000)

  • [文献書誌] 小磯透: "中学校保健授業におけるマルチメディアによる薬物乱用防止教育の実践"学校保健研究. 42,Suppl.. 162-163 (2000)

  • [文献書誌] 笠井直美: "北タイにおける薬物乱用防止教育及び中高校生の薬物に対する意識について"学校保健研究. 42,Suppl.. 166-167 (2000)

  • [文献書誌] 勝野眞吾: "薬物乱用防止システムの国際比較研究(15)フィリピンの薬物乱用の実態とその対策"学校保健研究. 42,Suppl.. 170-171 (2000)

  • [文献書誌] 奥田大介: "CD-ROM教材を使った薬物乱用防止教育の実践的研究-知識に関する教育効果について-"学校保健研究. 42,Suppl.. 176-177 (2000)

  • [文献書誌] 國土将平: "高校生の喫煙・飲酒・薬物乱用に影響を与える生活態度と知識"学校保健研究. 42,Suppl.. 178-179 (2000)

URL: 

公開日: 2002-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi