• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2000 年度 研究成果報告書概要

インターネット学習情報の体系化と開発ガイドラインに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 10400015
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育工学
研究機関東京工業大学

研究代表者

清水 康敏  東京工業大学, 大学院・社会理工学研究科, 教授 (10016561)

研究分担者 室田 真男  東京工業大学, 大学院・社会理工学研究科, 助教授 (30222342)
西方 敦博  東京工業大学, 教育工学開発センター, 助教授 (60260535)
中山 実  東京工業大学, 教育工学開発センター, 助教授 (40221460)
石川 賢  宇都宮大学, 教育学部, 教授 (30091937)
青柳 貴洋  東京工業大学, 教育工学開発センター, 助手 (10302944)
研究期間 (年度) 1998 – 2000
キーワードインターネット / 学習 / フィルタリング / 学齢 / 学習指導要領 / 自己組織化マップ / 自動通知システム / 検索システム
研究概要

本研究では、学習に利用可能なウェブサイトの情報を効率よく分類することを目的とした、キーワード検索のためのシステムを作成した。まず、教科書の用語出現傾向に基づいて、利用可能な教科書の学習単元を推定する方法を検討し、各用語の各単元における出現頻度を要素とする行列から用語・単元の特徴ベクトルを抽出するという手法を確立した。さらに、教科書用語の特徴ベクトルの合成によって任意の文書の特徴ベクトルを生成する手法も確立した。この手法による分類可能性を確認するために、インターネット上のリンク集に登録されているウェブサイト群について、現職教員の手による分類を用いた評価を基に分類過程の各処理のパラメータの最適化を行った。これらの方法によって、類似度の高い順に教科書の単元を一覧表示によって分類することが可能となった。
インターネットを学習に用いる場合、不適切な単語を含む情報を除外しておく必要がある。従来、単語によるフィルタリングが使用されているが、これは、学齢の区別なく一律に不適切な単語を含む情報を止めてしまう。そこで、インターネットにおける学齢に応じた不適切単語フィルタリングシステムを構築した。このシステムによれば、学年をあらかじめ設定しておけば、その学年以下の子どもにはその単語をフィルタリングし、既に社会の時間で適切な意味を学習した子どもに対してはフィルタリングしないといった設定を行なうことができる。
インターネットにおける自動検索通知システムを構築した。これは、あらかじめ登録したキーワードで自動的に検索を行ない、新規情報があった場合に電子メールで通知する機能を持つシステムである。これによって、日本教育工学会で過去に発表された論文等のデータベースに新たな情報が入力される度に登録キーワードに関する新規情報を電子メールで通知するようにした。

  • 研究成果

    (13件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (13件)

  • [文献書誌] 中山,實松,清水: "学習指導要領に基づいた学習情報のキーワード探索のための用語辞書に関する検討"電子情報通信学会論文誌. J83-D-1,No.1. 225-233 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 森本,中山,清水: "学習用Web情報の検索支援システムの開発"教育システム情報学会誌. 17,No.3. 231-240 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 大曲,室田,清水: "インターネットにおける自動検索通知システムの構築に関する研究"日本教育工学会論文誌. No.4. 227-235 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 室田,清水: "インターネット接続回線速度と学習活動における情報取得時間の関係"電子情報通信学会論文誌. J83-D-I,No.6. 627-634 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 野崎,中野,磯本,山崎,吉根,清水: "小中学校におけるネットワーク利用課金の分析"教育システム情報学会誌. Vol.17,No.1. 51-55 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 重田,中山,清水: "立体ディスプレイを用いた文字提示の効果"電子情報通信学会論文誌. Vol.J82-A,No.1. 158-167 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 大川,室田,中山,清水: "Webベース学習における学習履歴画面の時系列再現システムの開発"電子情報通信学会論文誌. J83-D-I,No.6. 651-657 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Yousuke MORIMOTO, Minoru NAKAYAMA, and Yasutaka SHIMIZU: "A development of information retrieval support system for learning material on the Web"Transactions of Japanese Society for Information and Systems in Education. Vol.17 No.3. 231-240 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Masao MUROTA and Yasutaka SHIMIZU: "Relationship between Bandwidth to the Internet and a Response Time to Get an Information from the Internet in the Classroom"The Transactions of the Institute of Electronics, Information and Communication Engineers. Vol.J83-D-1 No.6 June. 627-634 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Minoru NAKAYAMA, Hokuto SANEMATSU, and Yasutaka SHIMIZU: "A Document Indexing and Retrieval Method Based on Teaching Guideline for Keyword Searching Educational Information"The Transactions of the Institute of Electronics, Information and Communication Engineers. Vol.J83-D-1 No.1 January. 225-233 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Takafumi OMAGARI, Masao MUROTA, Atsuhiro NISHIKATA, and Yasutaka SHIMIZU: "Development of Information Search and Notification Systems for Papers by JET and Newspaper Articles on the Internet"Japan Journal of Educational Technology. Vol.23, No.4. 227-235 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Hironari NOZAKI, Uchuu NAKANO, Yukuo ISOMOTO, Hatsuo YAMASAKI, Katsumi YOSHINE, and Yasutaka SHIMIZU: "An Analysis of the Cost of Using the Network at Elementary and Junior High School"Transactions of Japanese Society for Information and Systems in Education. Vol.17 No.1. 51-55 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kazuhiro SHIGETA, Minoru NAKAYAMA, and Yasutaka SHIMIZU: "The Relationship between the Presentation Position of a Figure and Characters on a 3D Display and Cognitive Time"The Transactions of the Institue of Electronics, Information and Communication Engineers. Vol.J83-A No.3 March. 309-318 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2002-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi