研究課題/領域番号 |
10410065
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
広田 照幸 東京大学, 大学院・教育学研究科, 助教授 (10208887)
|
研究分担者 |
橋本 鉱市 学位授与機構, 助教授 (40260509)
菊池 城司 大阪大学, 人間科学部, 教授 (00027963)
高橋 一郎 大阪教育大学, 教育学部, 助教授 (70226819)
吉田 文 東京大学, メディア教育開発センター, 助教授 (10221475)
天野 郁夫 東京大学, 国立学校財務センター, 教授 (50022398)
|
キーワード | 社会移動 / 教育機会 / 中等教育 / 社会階層 / ライフコース / 社会史 / 学校文化 / 地域社会 |
研究概要 |
1. 今年度の研究実施概況 (1) 研究会の実施(98年6月・7月・10月・12月) 大正期から昭和戦前期にかけての全国レベルでの史資料((1)教育統計資料、(2)教育制度・政策史資料、(3)教育関係雑誌等の資料、(4)都市-農村問題・階層問題資料など)を網羅的に収集したうえで、批判的に検討した。併せて調査対象校の学校沿革誌の収集・紹介・検討を行った。また下記の各調査終了後には収集資料の整理・分析を行い、それらについての討議を行った。 (2) 史資料収集調査(98年7〜8月・11月) 山形県立鶴岡南高等学校を中心として、学校沿革誌・学籍簿・同窓会誌・同窓会名簿等の学校関係史資料の収集を実施した。また鶴岡市立郷土資料館において行政関係の基礎資料(議事録・市政要覧等)並びに階層構造関係資料を収集した。また、豊中市及びその隣接地域において学校資料の残存状況の確認作業を進めた。 2. 研究の進展状況 地域内諸中等学校のうち、まず旧制中学をインテンシヴに分析することとし、学籍簿・同窓会名簿と学校沿革誌・生徒会誌とを用いた分析を進めている。前者については3000人にも及ぶ大規模なライフコース・データベースを作成し、地域内諸階層の中等教育への進学動向・学校利用者と進路についての数量的分析が進行中である。後者については、地域住民の学校設立・維持への関わりや生徒文化について考察を進めている。これらから得られた知見は、順次99年度以降の日本教育社会学会等での研究発表ならびに研究論文として発表する予定である。 (以上)
|