研究課題/領域番号 |
10410089
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
桜井 万里子 東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 教授 (90011329)
|
研究分担者 |
甚野 尚志 東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 助教授 (90162825)
高山 博 東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 助教授 (90226936)
深沢 克己 東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 教授 (60199156)
安成 英樹 お茶の水女子大学, 文教育学部, 助教授 (60239770)
樋脇 博敏 東京女子大学, 文理学部, 専任講師 (70251379)
|
キーワード | コミュニケーション / ヨーロッパ / 歴史 / ソシアビリテ / 社会的結合 |
研究概要 |
本研究は、昨今歴史学において急速に発展しつつある新たな理論・方法論を援用することで、ヨーロッパの歴史世界の形成過程を「コミュニケーション」という視角から考察することを主眼としている。「コミュニケーション」という語の意味するものは広範にわたるが、本研究では当初以下の3つの領域を設定した。第1に人的・物的な交通手段であり、ここでは、陸上・水上交通による運輸・輸送手段の歴史的展開が考察すべき問題となる。第2には、人的・物的な移動を随伴せずに実現する情報授受である。第3には、よりミクロかつ濃密な関係としての人的結合(歴史学で言うところの社会的結合関係=ソシアビリテ sociabilite)のなかで成立するものである。 平成10年度には、これら3領域およびその隣接諸科学の最新の事例研究・学説史を検討した。その過程で、 最近の歴史学界が、第3の領域、すなわち社会的結合関係の検討に関心を集中させており、これに対して第1の交通史、第2の情報伝達の歴史については、刮目すべき研究が比較的手薄であること、さらには3つの分野を総合するようなコミュニケーション論がきわめて少ないことが明らかとなった。11年度には、こうした研究動向を踏まえた上で、研究代表者・分担者がおのおののフィールドで個別研究を進め、海外での資料収集や研究会等での報告を行った。また、各人が、「社会的結合」、「ネットワーク」、あるいは「コミュニケーション」の視点を中心とした研究業績の発表を始めた。本研究課題の集成となる12年度には、これまでの成果を文字媒体・研究会などで発表する一方で、構築したデータベースを公開することになる。
|