• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1999 年度 実績報告書

「ヨーロッパ」における国民国家と言語の問題-EUの中のドイツとドイツ語-

研究課題

研究課題/領域番号 10410105
研究機関学習院大学

研究代表者

川口 洋  学習院大学, 文学部, 教授 (60080412)

研究分担者 大貫 敦子  学習院大学, 文学部, 教授 (70176957)
下宮 忠雄  学習院大学, 文学部, 教授 (90101592)
青木 順三  学習院大学, 文学部, 教授 (90017616)
村田 經和  学習院大学, 文学部, 教授 (10080417)
宮下 茂  学習院大学, 文学部, 教授 (30080419)
キーワードEUと国民国家 / 多文化主義 / 「ヨーロッパ」観の変化及び拡大 / 普遍的理念のあり方 / オーストリア / 超国家的存在であるとするEUの問題点 / アメリカ合衆国と「ヨーロッパ」 / EUによる制裁の意味
研究概要

平成10年度の研究成果を踏まえて、「ヨーロッパ」と「国民国家」の具体的問題を考察した。
(1)「ヨーロッパ」が、常に他者(例えば、「オリエント」)の存在を前提とし、そこから自己規定をしてきたという歴史的・政治的経緯の中、その「ヨーロッパ」がEU統合のプロセスでどのように変貌をとげてきたのか、新たに加盟国となった国々、また、加盟を申請している国々の文化的特性、及び、従来の「ヨーロッパ」観を揺るがす、あるいは、拡大している経緯を検証した。
(2)「国民国家」の概念に対して、多言語主義や多文化主義が有効な批判となりうるかについての検証をした。その際、EUという超国家的な理念が、しかし、各国民国家の政治体制、与党となっている政党の理念と決して無関係ではありえないであろう、齟語を生み出す可能性は大いにあるであろうという予測をたてた。それは、例えば具体的には、最近のオーストリアにおける国民党と自由党の連合政権が樹立されたことで、EUが制裁の処置を行っていることに表れていることで明確となった。そして、EU自体の理念・思想を含めた方向性と、各国家の政治的、歴史的あるいは経済的事情の折り合いの難しさは、そう簡単には解決できるものではなく、今後のEUの一つの大きな課題になるであろうことが指摘された。多文化主義とは、それぞれの文化を同等に扱い、共生を目指すものであるはずであるが、EUあるいは「ヨーロッパ」は、普遍的価値とされている理念が、実はある特定の国民国家が作り出したものであり、たとえ、地理的に「ヨーロッパ」に属する国、あるいは文化であっても、必ずしもその「普遍的価値」を共有することは困難なことであり、それが、いわゆる「新しい」国であり、分かりやすい共通項、共通理念を作り出すことで成立しているアメリカ合衆国とは違った、ヨーロッパならではの難しさなのではないことも確認、指摘した。

  • 研究成果

    (11件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (11件)

  • [文献書誌] 下宮 忠雄: "ドイツ語の構造"早川東三先生古稀記念論集(同学社). 379-392 (1999)

  • [文献書誌] Tadao Shimomiya: "European Tradition in the History of Linguistics in Japan"History of Linguistics 1996 Vol.1. 261-268 (1999)

  • [文献書誌] 下宮 忠雄: "現代ギリシア語の特徴"学習院大学言語共同研究所紀要. 23. 84-99 (2000)

  • [文献書誌] 保坂 良子: "代名詞は本当に「代」名詞なのか?"ドイツ語統語論の諸相(同学社). 279-292 (1999)

  • [文献書誌] 浜崎 桂子: "異質なドイツ語-トルコ人女性作家Ozdamarについて"学習院大学研究年報. 46. 95-120 (1999)

  • [文献書誌] 渋谷 哲也: "視覚的快楽とヴァイマール映画 -「新しい女性」をめぐって-"学習院大学人文科学論集. 8. 85-111 (1999)

  • [文献書誌] 渋谷 哲也: "ドイツ映画研究の可能性 -理論と実例-"東北ドイツ文学研究. 43. 67-80 (1999)

  • [文献書誌] 渋谷 哲也: "「新しいドイツ映画」とは何か -その成立に関わるいくつかの事柄をめぐって-"学習院大学ドイツ文学会研究論集. 4. 69-93 (2000)

  • [文献書誌] 下宮 忠雄: "歴史比較言語学入門"開拓社. 228 (1999)

  • [文献書誌] 下宮 忠雄(長嶋善郎と共著): "現代ギリシア語"朝日出版社. 154 (1999)

  • [文献書誌] 保坂 靖人・保坂 良子: "困ったときのドイツ語ひとこと会話"小学館. 225 (1999)

URL: 

公開日: 2001-10-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi