-
[文献書誌] 小川浩三: "対論を求めて-中世法学と教皇立法権-"小川浩三(編)『北大法学部ライブラリー6:複数の近代』(北海道大学図書刊行会). 3-67 (2000)
-
[文献書誌] 林信夫: "ローマ社会における「帳簿」と法について"立教法学. 55号. 90-126 (2000)
-
[文献書誌] テオドシウス法典研究会: "(翻訳)テオドシウス法典(Codex Theodosianus)(10)"立教法学. 56号. 127-159 (2000)
-
[文献書誌] 石川武: "ザクセンシュピーゲルにおけるヘールシルト制-同書(テキスト)成立史との関連において-(1)"北大法学論集. 50巻6号. 27-73 (2000)
-
[文献書誌] 石川武: "ザクセンシュピーゲルにおけるヘールシルト制-同書(テキスト)成立史との関連において-(2)"北大法学論集. 51巻1号. 55-95 (2000)
-
[文献書誌] 石川武: "ザクセンシュピーゲルにおけるヘールシルト制-同書(テキスト)成立史との関連において-(3)"北大法学論集. 51巻2号. 53-110 (2000)
-
[文献書誌] 石川武: "ザクセンシュピーゲルにおけるヘールシルト制-同書(テキスト)成立史との関連において-(4・完)"北大法学論集. 51巻3号. 1-58 (2000)
-
[文献書誌] 田口正樹: "中世後期ドイツの領邦と家門-Levold von Northofの『マルク伯年代記』を素材として"小川浩三(編)『北大法学部ライブラリー6:複数の近代』(北海道大学図書刊行会). 69-106 (2000)
-
[文献書誌] 田口正樹: "(書評)池谷文夫著『ドイツ中世後期の政治と政治思想』(刀水書房)"西洋史研究. 新輯29号. 151-158 (2000)
-
[文献書誌] SATO, Shoichi: "The Merovingian Accounting Documents of Tours : From and Function"Early Medieval Europe. Vol.9-2. 143-161 (2000)
-
[文献書誌] 和田卓朗: "(翻訳)ディートマル・ヴィロヴァイト「古き良き法について(1)」"法学雑誌(大阪市立大学). 47巻1号. 178-203 (2000)
-
[文献書誌] 和田卓朗: "(翻訳)ディートマル・ヴィロヴァイト「古き良き法について(2・完)」"法学雑誌(大阪市立大学). 47巻2号. 172-196 (2000)
-
[文献書誌] 和田卓朗: "(翻訳)ディートマル・ヴィロヴァイト「公的刑法の成立」"法学雑誌(大阪市立大学). 47巻2号. 197-212 (2000)
-
[文献書誌] 和田卓朗: "恩師ステン・ガグネアの死を悼む"法学雑誌(大阪市立大学). 47巻2号. 227-233 (2000)
-
[文献書誌] 和田卓朗: "(翻訳)ヴァルター・デーメル「ドイツの中小領邦における啓蒙絶対主義」"法学雑誌(大阪市立大学). 47巻2号. 51-86 (2000)
-
[文献書誌] 和田卓朗: "(翻訳)ヴァルター・デーメル「一八世紀のヨーロッパ貴族」"法学雑誌(大阪市立大学). 47巻3号(発表予定). (2001)
-
[文献書誌] 和田卓朗: "(翻訳)ヴァルター・デーメル「一八世紀の行政、官僚制、法」(発表予定)"法学雑誌(大阪市立大学). 47巻4号. (2001)
-
[文献書誌] 和田卓朗: "(翻訳)ヴァルター・デーメル「ヨーロッパ人の目から見た日本人と中国人の外貌(1)」(発表予定)"法学雑誌(大阪市立大学). 47巻3号. (2001)
-
[文献書誌] 和田卓朗: "(翻訳)ヴァルター・デーメル「ヨーロッパ人の目から見た日本人と中国人の外貌(2・完)」"法学雑誌(大阪市立大学). 47巻4号(発表予定). (2001)
-
[文献書誌] 神寳秀夫: "(書評)池谷文夫著『ドイツ中世後期の政治と政治思想』(刀水書房)"史学雑誌. 110編2号. 122-131 (2001)
-
[文献書誌] 神寶秀夫: "絶対主義時代の法形態と立法目的-多様性と秩序化、全体化と個体化"石井三記(編)『近代法の再定位』(創文社). 5-35 (2001)
-
[文献書誌] 神寶秀夫: "問題と考察"石井三記(編)『近代法の再定位』(創文社). 250-255 (2001)
-
[文献書誌] 神寶秀夫: "ドイツ領邦絶対主義形成過程における中間的諸権力(中)-1"史淵. 138輯(発表予定). (2001)
-
[文献書誌] 神寶秀夫: "(書評)西川洋一著『一三世紀の君主立法権概念に関するノート(一)〜(三・完)』国家学会雑誌112巻1・2号、5・6号、7・8号"法制史研究. 50号. 364-370 (2001)
-
[文献書誌] 石部雅亮: "法曹養成制度のドイツ型"日本法社会学会(編)『法社会学:司法改革の視点』(有斐閣). 111-121 (2000)
-
[文献書誌] 石部雅亮: "法科大学院構想と法学教育改革-ドイツ法学史よりみた場合"法律時報. 897号. 75-78 (2000)
-
[文献書誌] 西川洋一: "近代法の再定位のための七つの試みに接して"石井三記(編)『近代法の再定位』(創文社). 223-248 (2001)
-
[文献書誌] 村上淳一: "<差異の寄生者>としての個人-ルーマンを読む"桐蔭法学. 7巻1号. 1-26 (2000)
-
[文献書誌] ISHII, Shiro: "Beyond Paradoxology"Japan Review-Bulletin of the International Research Center for Japanese Studies-. No.12. 75-92 (2000)
-
[文献書誌] 小川浩三(編): "北大法学部ライブラリー6:複数の近代"北海道大学図書刊行会. 385 (2000)
-
[文献書誌] 佐藤彰一: "ポスト・ローマ期フランク史の研究"岩波書店. 344 (2000)
-
[文献書誌] 佐藤彰一 ほか(編著): "西洋中世史研究入門"名古屋大学出版会. 360 (2000)
-
[文献書誌] 佐藤彰一(編): "西洋中世史セミナー講演報告集"名古屋大学大学院文学研究科西洋史学研究室. 150 (2000)
-
[文献書誌] 石部雅亮(編訳): "ヤン・シュレーダー『トーピク・類推・衝平-法解釈方法論史の基本概念』"信山社. 173 (2000)
-
[文献書誌] 村上淳一: "システムと自己観察-フィクションとしての<法>"東京大学出版会. 212 (2000)