研究課題/領域番号 |
10430001
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
田畑 伸一郎 北海道大学, スラブ研究センター, 教授 (10183071)
|
研究分担者 |
石川 健 島根大学, 法文学部, 助教授 (90252890)
田畑 理一 大阪市立大学, 経済学部, 教授 (60171873)
上垣 彰 西南学院大学, 経済学部, 教授 (70176577)
久保庭 真彰 一橋大学, 経済研究所, 教授 (70111698)
|
キーワード | ロシア経済統計 / ロシア地域経済 / ロシア市場経済化 / ロシア地方財政 |
研究概要 |
1.ロシアの地域経済、地域間資金循環に関する統計資料の収集・整理を行った。その際、平成10年度科学研究費補助金(国際学術研究)「ロシアの地域間の資金循環」(研究代表者 田畑伸一郎)の調査研究成果を利用した。 2.ロシアの11の経済地区を5人で分担し、各分担者が担当する経済地区に関する統計資料の分析を行った。とくに、ノボシビルスク州とボロネジ州についての分析を平成10年度スラブ研究センター冬期シンポジウムで報告した。 3.同時に、統計分野別の分担(人口・労働力、資本、国民所得、産業連関表、産業、財政・金融、価格、対外経済関係)を行い、各分担者が担当する統計分野に関する地域別統計の収集・分析を行った。最初の作業として、地域における統計作成方法を調査し、統計機構、価格、労働に関する調査結果を平成10年度スラブ研究センター冬期シンポジウムで報告した。 4.分野別統計の分析のなかでは、とくに、中央と地方の財政関係の問題について、補助金の在り方を中心に分析を行った。そのなかで、地方への財政支援の制度、交付額の推移、地域への配分方法、配分実績などを明らかにした。また、対外経済関係、金融についても、研究が進められた。これらの研究成果の一部を、メルボルン(オーストラリア)、ボカレイトン(米国)で開かれた国際学会で報告した。
|