研究課題
近年、マクロ経済の成長ないし企業レベルでの成長のメカニズムを対象とする研究領域においては、資源としての知識の重要性が注目されている。しかし、知識は無体財としての性格を有することから計測が困難であり、これまでの研究の多くは概念的なアイデアの展開に止まってきた。成長要因としての内生的技術進歩の寄与度を分析しようとするマクロ経済研究の領域では、フローとしての研究開発投資から技術知識のストックを推計しようとする試みが例外的に行われてきたが、このアプローチには、知識ストックに影響を及ぼす諸要因のデータが存在しないことに起因する問題点が残されている。本研究はこのような研究課題に応えるため、知識ストックの決定要因(研究開発の成功確率、タイムラグ、知識陳腐化率、知識稼動率など)に関する指標を知識経済指標として開発し、それらの指標に基づいて技術知識ストックを推計するとともに、知識経済指標と他の経済・経営指標との関係を明らかにすることを目的とする。平成11年度は、製造業に属する日本企業約500社を対象とする質問票調査を実施し、既存のデータベースからは取得できないミクロデータを収集した。調査項目は対象企業全体の研究開発活動に関する項目の他、製品開発プロジェクトにおける知識マネジメント、技術知識を保有する人的資源の管理システムの実態などに亘って設計した。調査により得られたデータを用いて、技術知識の形成に影響を及ぼす組織的な要因を分析した。また、当年度は2カ年に亘って収集されたデータを活用し、知識ストックの決定要因に関する諸指標並びに知識ストックの推計を行った。
すべて その他
すべて 文献書誌 (3件)