• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1998 年度 実績報告書

アソシエーションスキームとスピンモデル

研究課題

研究課題/領域番号 10440011
研究種目

基盤研究(B)

研究機関九州大学

研究代表者

坂内 悦子  九州大学, 大学院・数理学研究科, 助教授 (00253394)

研究分担者 野村 和正  東京医科歯科大学, 教養部, 教授 (40111645)
伊藤 達郎  金沢大学, 理学部, 教授 (90015909)
宗政 昭弘  九州大学, 大学院・数理学研究科, 助教授 (50219862)
坂内 英一  九州大学, 大学院・数理学研究科, 教授 (10011652)
キーワードスピンモデル / アソシエーションスキーム / モジュラー不変性 / Bose-Mesner代数 / 自己双対性
研究概要

(1)坂内悦子(研究代表者)は宗政昭弘との共同研究において有限アーベル群上に作られた2-weightスピンモデルを分類してそれらが巡回群上のスピンモデルもしくは、位数が同じ2の巾である2つの巡回群の直積となっている群上のスピンモデル達の直積となっていることを発見した。この成果は坂内英一が提唱している有限アーベル群上のコードを具体的に定義し実際に見つけるために現在使われつつある。
(2)野村和正はJaeger,Matsmotoとの共同研究において任意の2weightスピンモデルは自己双対的なアソシエーションスキームのBose-Mesner代数のモジュラー不変公式の解からつくられることを発見しさらにJaegerとの共同研究においてスピンモデルの指数(index)という概念を定義した。本質的に非対称な2weightスピンモデルは指数が2の巾となることを示し実際にHadanrd行列を利用して本質的に非対称な2weightスピンモデルの例を与えた。2weightスピンモデルの分類に対する大きな指針を与えている。
(3)坂内悦子は澤野光弘との共同研究においてcyclic modelまたはPotts modelの行列とtypeII同値な4-weightスピンモデルはすべてcyclic modelまたはPotts modelとgauge同値であることを証明しサイズが5の4-weightスピンモデルが知られたものしかないことを示した。この結果は現在サイズが小さい4-weightスピンモデルの分類に利用されつつある。
(4)坂内悦子は現在Jaeger-Matsmoto-野村の理論を4-weightスピンモデルに応用する研究を行っており、4-weightスピンモデルに付随しているアソシエーションスキームのBose-Mesner代数の相互関係についてかなり解明できる結果を得つつある。
スピンモデル、アソシエーションスキームおよびそのモジュラー不変性の研究は伊藤達郎のTerwilliger代数の研究、坂内英一の不変式、モジュラー形式などの研究と関係しあいながら現在進められている。

  • 研究成果

    (14件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (14件)

  • [文献書誌] 坂内悦子: "Duality maps of finite abelian groups and their applications to spin models(with Akihiro.Munemasa)" J.Algebraic Combinatorics. 8. 223-233 (1998)

  • [文献書誌] 坂内英一: "On the ring of simultaneous invariants for the Gleason-MacWilliams group(with Etsuko Bannai,Michio Ozeki and Yasuo Teranishi)" accepted for publication,European J.Combinatorics.

  • [文献書誌] 坂内英一: "Modular invariance property of association schemes,Type II codes over finite rings and finite abelian groups,and reminscences of Francois Jaeger(a survey)" Ann.Inst.Fourier,Grenoble. 49(accepted for publication.). (1999)

  • [文献書誌] 坂内英一: "Type II codes,even unimodular lattices and invariant rings(with Steven T.Dougherty,Masaki Harada and Manabu Oura)" IEEE Trans.Information Theory. (accepted for publication).

  • [文献書誌] 宗政昭弘: "Orthogonal arrays,primitive trinomials,and shift-register sequences" Finite Fields and Their Applications. 4. 252-260 (1998)

  • [文献書誌] 宗政昭弘: "New 5-designs with aoutomorphism group PSL(2,23)" J.Combinatorial Designs(with M.Kitazume). (accepted for publication.).

  • [文献書誌] 宗政昭弘: "Tight 2-designs and perfect 1-codes in Doob graphs" J.Stat.Planning and Inference(with J.H.Koolen). (accepted for publication.).

  • [文献書誌] 宗政昭弘: "Flag-transitive 2-designs arising from line-dpreads in PG(2n-1,2)" Geometriae Dedicate. (accepted for publication).

  • [文献書誌] 伊藤達郎: "The structure of nonthin irreducible T-modules of endpoint 1:ladder bases and classical parameters(Sylvia Hobart)" Journal of Algebraic Combinatorics. 7. 53-75 (1998)

  • [文献書誌] 伊藤達郎: "Terwilliger algebras of cyclotomic schemes and Jacobi sums(Haruo Ishibashi,Mieko Yamada)" European Journal of Combinatorics. (accepted for publication).

  • [文献書誌] 野村和正: "Bose-Mesner algebras related to type II matrices and spin models(with F.Jaeger and M.Matsumoto)" J.Algebraic Combinatorics. 8. 39-72 (1998)

  • [文献書誌] 野村和正: "Type II matrices of size five" Graphs and Combinatorics. (accepted for publication).

  • [文献書誌] 野村和正: "Symmetric versus Non-symmetric spin models for link invariants(with F.Jaeger)" J.Algebraic Combinatorics. (accepted for publication).

  • [文献書誌] 野村和正: "Some formulas for spin models on distance-regular graphs(with B.Curtin)" J.Combinatorial Theory(B). (accepted for publication).

URL: 

公開日: 1999-12-13   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi