• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1999 年度 実績報告書

タイヒミュラー空間と写像類群の研究

研究課題

研究課題/領域番号 10440059
研究機関大阪市立大学

研究代表者

今吉 洋一  大阪市立大学, 理学部, 教授 (30091656)

研究分担者 佐官 謙一  大阪市立大学, 理学部, 助教授 (70110856)
河内 明夫  大阪市立大学, 理学部, 教授 (00112524)
野口 潤次郎  東京大学, 大学院・理学研究科, 教授 (20033920)
谷口 雅彦  京都大学, 大学院・理学研究科, 助教授 (50108974)
金信 泰造  大阪市立大学, 理学部, 助教授 (00152819)
キーワードタイヒミュラー空間 / 写像類群 / リーマン面 / 正則族 / モデュライ空間 / 擬等角写像 / 複素多様体 / クライン群
研究概要

(g,n)型のリーマン面の正則族(M,π,S)はタイヒミュラー空間T_<(g,n)>の中に表現することができる.すなわち,底空間Sの普遍被覆をω:S^^〜→Sに対し,正則写像Φ:S^^〜→T_<(g,n)>が存在して,任意の点γ∈S^^〜上のリーマン面X_<ω(γ)>=π^<-1>(ω(γ))はΦ(γ)の表すリーマン面と双正則同値になる.つまり,Φ(γ)=[X_<ω(γ)>,Σ_<ω(γ)>]となる.ここで,Σ_<ω(γ)>はリーマン面X_<ω(γ)>のマーキングである.
底空間Sの基本群をπ_1(S,t_0)とし,タイヒミュラー・モデュラー群(写像類群)をMod_<(g,n)>とするとき,表現写像Φは群の準同型写像(モノドロミー写像)Φ_*:π_1(S,t_0)→Mod_<(g,n)>を定める.
本研究の目的は,モノドロミーΦ_*(γ)∈Mod_<(g,n)>の分類である.得られた主結果は,ある種の正則属に対して,Φ_*(γ)のBersとThurstonによる分類の型を閉曲線γの幾何的な情報から完全に決定できるというこである.この方面の先駆的な研究としては,Kraの1981年のものがあり,正則族(S×S\Δ,π,S)に対して,Φ_*(γ)の型をγの幾何的な情報から完全に決定した.ただし,ΔはS×Sの対角線集合で,πは自然な射影である.本研究では,特に次の2つの重要な正則族について考察した.一つはM={(x,y,z)|x,y,z∈S,x≠y,y≠z,z≠x}とするとき,(M,π,S×S\Δ)であるり,γを組み紐群の言葉で述べて,Φ_*(γ)の分類がなされた.これは,上記のKraの場合の拡張になっており,またその結果の別証明を与えるものである.もう一つは,小平曲面から定まる正則族であり,これはKraの結果の応用になっている.

  • 研究成果

    (11件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (11件)

  • [文献書誌] Y. Imayoshi: "A remark on monodromy of a holomosphic family of Riemann surface incluced by a Kodaira surface and the Nielsen-Thurston* Bers cla*ification"The Proceedings of the 7th International Colloquium on Finite and Infinite Dimensional Complex Analysis. 単項本(近刊).

  • [文献書誌] Y. Imayoshi: "A remark an the Bers type of some self-maps of Riemann surfaces with two specifted pochts"The Proceedings of the Second Congress ISSAC 1999. 単項本(近刊).

  • [文献書誌] J. Noguchi: "On holomorphic curves in semi-Abelian varieties"Math. Z. 228. 713-721 (1998)

  • [文献書誌] A. Kasue: "Riemannian submersion* and isoperimetric-in equalities"Geometriae Dedicata. 70. 24-47 (1998)

  • [文献書誌] M. Nishio: "A mean value property of poly-temperatures on a strip doma"J. London Math. Soc.. (近刊).

  • [文献書誌] M. Nishio: "Note on poly-supertemperatures on a strip domain"Osaka J. Math.. (近刊).

  • [文献書誌] T. Kanenobu: "Va*iliev link invariants of order three"J. Knot Theory Ramifications. 7. 433-462 (1998)

  • [文献書誌] T. Kanenobu: "Recuroive calculation for an invariant of a ribon knot"J. Knot Theory Ramifications. (近刊).

  • [文献書誌] S. Kato: "Uniquenes of solutions of an elliptic singular boundory value problem"Osaka J. Math.. 35. 279-302 (1998)

  • [文献書誌] Mi Taniguchi: "On topological completeness of decoiated exponential families"Sci. Bull. of Josai Univ. 4. 1-10 (1998)

  • [文献書誌] K. Matsugaki: "Hyperbolic manifolds and Kleinian groups"Oxford University Press. 253 (1998)

URL: 

公開日: 2001-10-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi