研究概要 |
本研究の目的は,密度波の動的性質,特に,並進運動(スライディング)と関連する現象の中に,明確な量子効果があるかどうかを明らかにすることである.量子効果は電荷密度波に比較して有効質量の小さなスピン密度波に現れやすいと期待される.そのため,スピン密度波の典型物質(TMTSF)_2AsF_6の非線形電気伝導度を測定した.特に,密度波位相の垂直方向のゆらぎの影響を避けるため,位相相関長の垂直成分よりも細い試料を用いることとした.電解法により(TMTSF)_2AsF_6単結晶を育成した.原料を再結晶し,溶媒を低温蒸留することで結晶の高純度を図った.断面積が約200μm^2以下のものを選び出し,非線形伝導度および過渡的電圧振動を測定した.常圧では,試料の冷却時に微細クラックが発生し電流経路が乱れるため,高圧セルを用い,わずかに加圧した.約0.6K以上の温度領域における伝導度の非線形項からスライディングの開始するしきい電場は約100V/cmと,太い試料に比較して約1桁大きいことを見いだした.その温度依存性も,太い試料と違い,転移温度付近まで温度によらず一定であることを見いだした.過渡的電圧振動の振動数から求めたピン止め波長は密度波の波長から期待される値に近い結果を得た.また,新しい伝導性錯体(TMDSA)塩について同様の測定を行い,低温で非線形伝導を観測することに成功した.結晶成長条件の制御が今後の課題として残された.
|