研究分担者 |
林 愛明 神戸大学, 理学部, 助手 (90283861)
清水 以知子 東京大学, 大学院・理学系研究科, 助手 (40211966)
下林 典正 京都大学, 大学院・理学研究科, 助手 (70235688)
小畑 正明 京都大学, 大学院・理学研究科, 教授 (20126486)
北村 雅夫 京都大学, 大学院・理学研究科, 教授 (70004489)
|
研究概要 |
断層に関しては膨大な地質学的記載がある反面,記載は統一した視点と目的意識が乏しかったために断層の実体が浮き彫りになってきていない。一方,断層は,地震の発生機構,流体循環と物質移動,石油の断層ルール問題などと関連して分野ごとに詳しく研究されてきた。本研究では,断層帯の内部構造の解析と変形。透水実験を平行させておこない,断層を統合的に研究するひとつのプロトタイプを作ることを試みたい。 研究代表者が,本研究期間の開始と同時に京都大学に転任したことにともなって,本科研費補助金は,実験室の基盤整備に使用した。精密成形研削盤の購入によって,実験用岩石試料を自作することが可能になった。また,透過型電子顕微鏡の運搬・調整によって変形微細組織を観察する体制が整った。研究においては,複鉱物からなる断層の力学モデルの確立,再結晶粒径と応力の関係などの成果をまとめた。また,含水栄条件における3m/sの高速摩擦実験に初めて成功し,無水条件下と同様に摩擦溶融にともなって断層の強度が大きく低下することが判明した(地震の発生機構の解析で重要)。
|