• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1998 年度 実績報告書

速度論的および熱力学的安定化による光学活性テルル化合物の合成と立体化学

研究課題

研究課題/領域番号 10440191
研究種目

基盤研究(B)

研究機関東京都立大学

研究代表者

上方 宣政  東京都立大学, 理学研究科, 教授 (70087112)

キーワード光学活性テルロキシド / 光学分割 / 光学活性カラム / 絶対配置 / ラセミ化 / 傘型反転
研究概要

三配位のテルル化合物であるテルロキシドは,系中に存在する僅かな水との反応により水和物となる速い平衡があると考えられている。テルロキシドの二つの置換基が異なれば,テルロキシドには鏡像異性体が存在するはずであるが,この速い平衡のため光学活性テルロキシドは単離されていない。本研究では,嵩高い置換基を有するテルロキシドは水の付加・脱離を抑制し光学活性体が安定に単離することが出来ると考え,2,4,6-トリ-tert-ブチルフェニルメシチルテルロキシド(1),2,4,6-トリ-tert-ブチルフェニルフェニルテルロキシド(2),2,4,6-トリ-iso-プロピルフェニル基メシチルテルロキシド(3),2,4,6-トリ-iso-プロピルフェニルフェニルテルロキシド(4)を合成し,光学活性カラムを用いて光学分割を試みた。その結果,光学的に純粋な(+)-(1)を単離することに成功した。得られた光学的に純粋な(+)-(1)は固体状態ではラセミ化されなかったが,溶媒中では溶媒中の水を出来得る限り除いても徐々にラセミ化されることが明らかとなった。(+)-(1)の絶対配置は相当する既知の(R)-(+)-セレノキシドの円二色性スペクトルとの比較によりR-体であると決定された。光学活性テルロキシドのメタノール溶液に重酸素水を加えると,ラセミ化の進行と共にテルロキシドに重酸が取り込まれることがわかり,この実験結果からテルロキシドのラセミ化は傘型反転によるのではなく,水の付加・脱離による水和物経由であることが明らかとなった。嵩高い置換基を導入することにより光学活性テルロキシド(1)が安定に単離出来たことにより,嵩高い置換基はテルロキシドに水が付加するのを抑制し,速度論的に安定化していることが明らかになった。

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] 上方宣政: "Perfluorophenylation of Aromatic and Hetrearomatic Compounds with Perfluoro-benzenesulfonyl Chloride Catalyzed by a Ruthenium (II) Phosphine Complex" J.Fluorine Chemistry. 87. 91-95 (1998)

  • [文献書誌] 上方宣政: "Reactions of Trichlorome thanesulfonyl Chloride and Carbon Tetrachloride with Silyl Enol Ethers Catalyzed by a Ruthenium (II) Complex" J.Organemetallic Chemistry. 522. 39-43 (1998)

  • [文献書誌] 上方宣政: "Synthesis, Structure, and Ring Conversion of 1, 2-Dithiete and Related Compounds" J.Organic Chemistry. 63. 8192-8199 (1998)

  • [文献書誌] 上方宣政: "Reactions of Pentafluorobenzenesulfonyl Chloride with Alkenes in the Presence of a Ruthenium or Palladium Complex" Phosphorus, Sulfur and Silicon. 134. 11-20 (1998)

  • [文献書誌] 上方宣政: "Isolation and Stereochemistry of Optically Active Tricoordinated Selenium and Tellurium Compounds" Rev.Heteroatom Chemistry. 18. 11-35 (1998)

  • [文献書誌] 上方宣政: "Synthesis and Stereochemistry of Optically Active Telluronium Salts" Phosphorus, Sulfur and Silicon. 136. 493-496 (1998)

URL: 

公開日: 1999-12-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi