• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2000 年度 研究成果報告書概要

高次な分子認識機能をもつハイブリッド型希土類錯体の開発

研究課題

研究課題/領域番号 10440198
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 無機化学
研究機関大阪市立大学

研究代表者

築部 浩  大阪市立大学, 理学部, 教授 (00144725)

研究分担者 篠田 哲史  大阪市立大学, 理学部, 講師 (00285280)
研究期間 (年度) 1998 – 2000
キーワード希土類錯体 / アミノアルコール / アミノ酸 / CDプローブ / キラリティー / 円二色性スペクトル / 分子認識
研究概要

生体系に匹敵する優れた認識機能を発揮する合成レセプターの開発は、種々の生命現象を分子レベルから理解するために重要であるとともに、生理活性物質の精密分離系や高感度センシング系を構築するためにも不可欠であり、基礎・応用両面から大きな意義をもっている。
本研究では、「希土類錯体」がもつ配位化学の特徴に注目して、キラル生体基質の認識に有効な『ハイブリッド型希土類錯体』の開発を目指して、1)カチオン結合能をもつ「クラウンエーテル環」を導入した『ハイブリッド型希土類錯体』を合成し、両性アミノ酸の抽出とキラリティー・センシング機能を飛躍的に向上させ、2)多彩な配位子を組み合わせたポルフィリン希土類錯体を系統的に合成し、希土類錯体の構造と不斉センシング機能との相関関係を明らかにするとともに、3)希土類(トリス-β-ジケトナート)錯体の構造最適化を図り、アミノアルコールに対して優れた基質特異性とキラリティー・センシング機能を実現することに成功を収めた。これらの研究成果は、生命科学や生命工学の分野で重要性を増している生理活性物質を高度に認識できるレセプターの開発に、新しい視点を与えるものとして興味深い。

  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] H.Tsukube 他: "Chirality Probing of Amino Alcohols with Lanthanide Completes via Induced Circular Dichroism Spectroscopy"J.Chem.Soc.,Dalton Trans.. 11-13 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] H.Tsukube 他: "Porphyrinatoerbium-Crown Ether Conjugate for synergistic Binding and Chirality Sensing of Zuitteraonic Amino Acids"Chem.Commun.. 1007-1008 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] H.Tsukube 他: "Lanthanide Completes as Smart CD Probes for Chirality Sensing of Biological Substrates"Enantiomer. 5. 13-22 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] H.Tamiaki 他: "Induced Circular Dichroism Active Completes of Synthetic Gadolinium Porphyrinates with Chiral Amins Acids"Inorg.Chim.Acta. 300. 243-249 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] H.Tsukube 他: "Specific Recognition of Chiral Amino Alcohols via Lanthanide Coordination Chemistry"Inorg.Chem.. (印刷中). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] H.Tsukube 他: "Conjugate Strategy of Lanthanide Porphyrinate with Crown Ether Toward Synergistic Binding and Chirality Sensing of Biological Substrates"J.Alloys.Comp.. (印刷中). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] H.Tsukube et al.: "Chirality Probing of Amino Alcohols with Lanthanide Complexes via Induced Circular Dichroism Spectroscopy"J.Chem.Soc., Dalton Trans.. 11-13 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] H.Tsukube et al.: "Porphyrinatoerbium-Crown Ether Conjugate for Synergistic Binding and Chirality Sensing of Zwitterionic Amino Acids"Chem.Commun.. 1007-1008 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] H.Tsukube et al.: "Lanthanide Complexes as Smart CD Probes for Chirality Sensing of Biological Substrates"Enantiomer. 5. 13-22 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] H.Tamiaki et al.: "Induced Circular Dichroism Active Complexes of Synthetic Gadolinium Porphyrinates with Chiral Amino Acids"Inorg.Chim.Acta. 300. 243-249 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] H.Tsukube et al.: "Specific Recognition of Chiral Amino Alcohols via Lanthanide Coordination Chemistry : Structural Optimization of Lanthanide Tris (β-diketonates) Toward Effective CD/Fluorescence Probing"Inorg.Chem.. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] H.Tsukube et al.: ""Conjugate Strategy" of Lanthanide Porphyrinate with Crown Ether Toward Synergistic Binding and Chirality Sensing of Biological Substrates"J.Alloys.Comp.. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2002-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi