研究課題/領域番号 |
10440242
|
研究機関 | 大阪市立大学 |
研究代表者 |
飯野 盛利 大阪市立大学, 理学部, 助教授 (50176054)
|
研究分担者 |
高野 誠 農水省農業生物資源研究所, 分子遺伝部, 室長
植松 千代美 大阪市立大学, 理学部, 講師 (30232789)
樽井 裕 大阪市立大学, 理学部, 講師 (00236770)
|
キーワード | 光屈性 / 青色光反応 / 光信号伝達 / 幼葉鞘 / イネ / トウモロコシ |
研究概要 |
本研究は、高等植物の光屈性の初期反応系に働くタンパク質を分子遺伝学的手法によって遺伝子から解明することを目的としている。本年度は特に次の成果を得ることができた。 (1)イネ光屈性突然変異体を用いた研究。幼葉鞘と根の光屈性が欠損したcpt1突然変異体の原因遺伝子を解明するための研究を進展させた。まず、十分に戻し交配を行った突然変異体を用いてAFLP解析を行い、野生種と異なる遺伝子断片をいくつか分離した。次に、インデカと掛け合わせたF2集団を用い、農水省イネゲノムプロジェクトで得られた遺伝地図とDNAマーカーによって突然変異領域の解析を行った。原因遺伝子は第2染色体のRFLPマーカーS1716とR447の間(S1716から0.8cMの距離)に存在することが分かった。現在、さらに詳細なDNAマーカーを用い、またAFLP法で分離した遺伝子断片もマーカーとして利用しながら、原因遺伝子の絞込みを行っている。(2)光受容機能再生系を用いた研究。トウモロコシ幼葉鞘の光屈性において、光受容は先端5mm以内で起こるが、先端部を切除すると残された幼葉鞘に光受容機能が再生する。この知見に基づき、先端を切除した幼葉鞘に発現するmRNAから光受容系を構成するタンパク質を検索してきた。本年度の研究によって、先端切除によって誘導される遺伝子(cDNA)の一つは無傷の幼葉鞘において先端特異的に発現していてことを明らかにした。さらに、この遺伝子がコードするタンパク質はタンパク質カイネースであること、膜を一回貫通する疎水域をもつことなどを明らかにした。
|