• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1999 年度 実績報告書

鉄筋コンクリートの動的破壊過程を解析する新しい数値解析法および計算ソフトの開発

研究課題

研究課題/領域番号 10450050
研究機関大阪府立大学

研究代表者

谷村 眞治  大阪府立大学, 工学部, 教授 (30081235)

研究分担者 楳田 努  大阪府立大学, 工学部, 助手 (60305646)
三村 耕司  大阪府立大学, 工学部, 講師 (70181972)
キーワード直下型地震 / 構造物 / コンクリート / 破壊 / 動的応答 / 解析 / 個別要素法 / 解析コード
研究概要

直下型地震の激しい上下・水平動により引き起こされる、鉄骨建築物のコンクリート内部の局所ひび割れ、およびその進展過程、鉄骨の抜け出しなどの衝撃破壊発生メカニズムの解明に有用となり、非連続体の動的挙動解析にも応用できる、個別要素法に基づく二次元汎用型計算ソフトを開発した。この計算ソフトを使って、コンクリート構造物に種々の比較的単純な衝撃荷重が作用するときの衝撃破壊過程の数値シミュレーションを行い、かなり良好な精度で解析が行えることを確かめた。
前年度に引き続き、縦特性曲線法と有限要素法を組合わせて用いることで、直下型の激しい上下・水平動の下での、より実際的なコンクリート構造物の動的挙動を解析し、良好な結果を得ている。現在、これらの結果を整理する一方、破壊過程までを含む挙動を有効にシミュレートできる、個別要素法に基づく三次元汎用型計算ソフトの開発中であり、順調な進展を見せている。

  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (4件)

  • [文献書誌] 谷村眞治,部谷弘之,楳田努,吉川紀: "ニールセン橋支承部の動的応力解析"日本機械学会関西支部第74期定時総会講演会講演論文集. 994-1. 4-19-4-20 (1999)

  • [文献書誌] 谷村眞治,尾上由希子,楳田努,三村耕司: "低速度衝撃下での高層建造物の動的挙動解析"日本機械学会関西支部第74期定時総会講演会講演論文集. 994-1. 4-21-4-22 (1999)

  • [文献書誌] S. Tanimura, K. Mimura and K. Liu: "Dynamic Failure of Structures due to the Great Hanshin-Awaji Earthquake"Impact Response of Materials & Structures, Ed. by V.P.W Sim, S. Tanimura and C.T. Lim. 87-99 (1999)

  • [文献書誌] 佐藤登史,楳田努,三村耕司,谷村眞治,岡本正明: "高層建築物箱形柱の三次元動的挙動解析"日本機械学会関西支部第257回講演会講演論文集. 994-2. 1-23-1-124 (1999)

URL: 

公開日: 2001-10-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi