• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2000 年度 研究成果報告書概要

超高速無重力シミュレータを用いた宇宙テレロボティクスの研究

研究課題

研究課題/領域番号 10450093
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 知能機械学・機械システム
研究機関東北大学

研究代表者

内山 勝  東北大学, 大学院・工学研究科, 教授 (30125504)

研究分担者 尹 祐根  東北大学, 大学院・工学研究科, 助手 (40312615)
妻木 勇一  東北大学, 大学院・工学研究科, 助手 (50270814)
近野 敦  東北大学, 大学院・工学研究科, 助教授 (90250688)
阿部 幸勇  東北大学, 工学部, 教務職員 (80261600)
研究期間 (年度) 1998 – 2000
キーワード無重力シミュレータ / ハイブリッドシミュレータ / 超高速運動機構 / パラレルロボット / 宇宙ロボット / 遠隔操作 / テレロボティクス / 実時間制御
研究概要

本研究では,微小重力環境下に置かれた宇宙テレロボットの挙動を地上で正確に模擬するために,数値計算の比重を可能な限り高めることで高い精度を実現する超高速ハイブリッドシミュレータに関する研究を行った.すなわち,数値計算が可能なダイナミクス等の計算は計算機で行い,数値計算による模擬が困難な接触作業等の現象のみを物理的ハードウェアにて模擬した.これらの結果は,CGを使って表示される.なお,物理シミュレータには,独自に開発した超高速パラレル機構HEXAを用いた.研究成果の概要を以下に示す.
・ハイブリッドモーションシミュレータシステムを構築し,周波数応答実験を行い,その基本性能を検証した.
・物理モデルで得られたデータを定量化して数値モデルに取り込むために,モーションテーブルのインピーダンス特性に着目して定量化メカニズムのモデル化を行った.
・衝突後拘束のない剛体間運動および衝突後拘束される剛体間運動を模擬し,モデル化した物体間干渉力の定量化メカニズムの有効性を検証した.また,多点接触が予想される複雑な衝突現象の模擬を行った.
・数値空間と実空間の物理量の移動とシミュレータ伝達特性の関係に着目し,シミュレータ特性と物理的整合性の因果関係を解析的に導いた.
・グラフィックスで表示されるマニピュレータシステムに対し遠隔操作が可能なシステムを構築した.

  • 研究成果

    (30件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (30件)

  • [文献書誌] 猪平 他: "超高速パラレルロボットの設計・開発・評価"日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会'98講演論文集. 1AII2-5 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Akima 他: "Micro-Gravity Simulator Consisting of a High-Speed Parallel Robot"Proc.of 8th Workshop on Astrodynamics and Flight Mechanics. 197-202 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 秋間 他: "HEXA型パラレル機構を用いた微小重力シミュレータの周波数応答実験"第16回日本ロボット学会学術講演会予稿集. 319-320 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 多羅尾 他: "宇宙における物体干渉を模擬するハイブリッドシミュレーション"第16回日本ロボット学会学術講演会予稿集. 1243-1244 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Akima 他: "Hybrid Micro-Gravity Simulator Consisting of a High-Speed Parallel Robot"Proc.1999 IEEE Int.Conf.on Robotics and Autornation. 901-906 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 秋間 他: "HEXA型パラレル機構を用いたハイブリッドモーションシミュレータの開発"日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会'99講演論文集. 1A1-06-022 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Tarao 他: "Motion Simulation Using a High-Speed Parallel Link Mechanism"Proceedings of 9th Workshop on Astrodynamics and Flight Mechanics. 271-276 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 猪平 他: "HEXA型パラレル機構を用いたハイブリッド方式による運動模擬実験"第17回日本ロボット学会学術講演会予稿集. 329-330 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 多羅尾 他: "ハイブリッドモーションシミュレーション-CGとの融合による運動呈示機能の拡張-"第17回日本ロボット学会学術講演会予稿集. 331-332 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 多羅尾 他: "高速パラレルリンクロボットを応用したハイブリッドモーションシミュレーション"計測自動制御学会東北支部第185回研究集会資料. 185-4 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 多羅尾 他: "宇宙ロボットのターゲット捕獲作業を想定したハイブリッドモーションシミュレーション"日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会'00講演論文集. 2P1-08-001 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 猪平 他: "高速空間サーボ機構を用いたハイブリッドモーションシミュレータの性能評価"日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会'00講演論文集. 2P1-08-003 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 多羅尾 他: "高速パラレルリンクロボットを応用したハイブリッドモーションシミュレーション"日本機械学会論文集(C編). 66・648. 2707-2712 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 川辺 他: "ハイブリッドシミュレータによる小惑星探査衛星の接地ダイナミクス実験"第18回日本ロボット学会学術講演会予稿集. 37-38 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Tarao 他: "Motion Simulation Using a High-Speed Parallel Link Mechanism"Proc.IEEE/RSJ Int.Conf.on Intelligent Robots and Systems. 1584-1589 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] E.Inohira, S.Yukawa, T.Akima and M.Uchiyama: "Design, Development and Evaluation of a High-Speed Parallel Robot"Proceedings of the 1998 JSME Conference on Robotics and Mechatronics. 1AII2-5(in Japanese). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] T.Akima, S.Tarao and M.Uchiyama: "Micro-Gravity Simulator Consisting of a High-Speed Parallel Robot"Proceedings of 8th Workshop on Astrodynamics and Flight Mechanics. 197-202 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] T.Akima, S.Tarao and M.Uchiyama: "Frequency-Response Experiment of a Micro-Gravity simulator Considering of a HEXA-Type Parallel Mechanism"Proceedings of the 16th Annual Conference of the Robotics Society of Japan. (in Japaese). 319-320 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] S.Tarao, T.Akima and M.Uchiyama: "Hybrid Simulation of Motion in Space to Have Interaction with Objects"Proceedings of the 16th Annual Conference of the Robotics Society of Japan. (in Japanese). 1243-1244 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] T.Akima, S.Tarao and M.Uchiyama: "Hybrid Micro-Gravity simulator Consisting of a High-Speed Parallel Robot"Proceedings of the 1999 IEEE Internatinal Conference on Robotics and Automation. 901-906 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] T.Akima, S.Tarao and M.Uchiyama: "Development of a Hybrid Motion Simulator Considering of a HEXA-type Parallel Mechanism"Proceedings of the 1999 JSME Conference on Robotics and Mechatronics. 1A1-06-022(in Japanese). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] S.Tarao, E.Inohira, T.Akima and M.Uchiyama: "Motion Simulation Using a High-Speed Parallel Link Mechanism"Proceedings of 9th Workship on Astrodynamics and Flight Mechanics. 271-276 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] E.Inohira, S.Tarao and M.Uchiyama: "Experiments on Hybrid Motion Simulation Using a HEXA-type Parallel Mechanism"Proceedings of the 17th Annual Conference of the Robotics Society of Japan. (in Japanese). 329-330 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] S.Tarao, E.Inohira and M.Uchiyama: "Hybrid Motion Simulation-Extension of Motion Display Function Using CG-"Proceedings of the 17th Annual Conference of the Robotics Society of Japan. (in Japanese). 331-332 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] S.Tarao, E.Inohira, M.Uchiyama: "Hybrid Motion Simulation Using High-Speed Parallel Link Robot"Workshop of Tohoku Branch of Society of Instrument and Control Engineers. No.185-4(in Japanese). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] S.Tarao, E.Inohira and M.Uchiyama: "Hybrid Motion Simulation of a Space Robot's Target Capturing Task"Proceedings of the 2000 JSME Conference on Robotics and Mechatronics. 2P1-08-001(in Japanese). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] E.Inohira, S.Tarao and M.Uchiyama: "Performance Evaluation of a Hybrid Motion Simulator Equipped with a High-Speed Spatial Servomechanism"Proceedings of the 2000 JSME Conference on Robotics and Mechatronics. 2P1-08-003(in Japanese). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] S.Tarao, E.Inohira and M.Uchiyama: "Hybrid Motion Simulation Using High-Speed Parallel-Link Robot"Transactions of the Japan Society of Mechanical Engineers. 66(648)(in Japanese). 2707-2712 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] H,Kawabe, H.Asahina, Y.Kinoshita, S.Nishimura, S.Tsuda, M.Uchiyama and T.Kubota: "Touchdown Simulation of an Asteroid Probe Using a Hybrid Motion Simulator"Proceedings of the 18th Annual Conference of the Robotics Society of Japan. (in Japanese). 37-38 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] S.Tarao, E.Inohira and M.Uchiyama: "Motion Simulation Using a High-Speed Parallel Link Mechanism"Proceedings of the 1999 IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems. 1584-1589 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2002-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi