• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2000 年度 研究成果報告書概要

マルチメディア移動通信に適した符号分割多元接続方式に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 10450149
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 情報通信工学
研究機関京都大学

研究代表者

吉田 進  京都大学, 情報学研究科, 教授 (50026324)

研究分担者 村田 英一  京都大学, 情報学研究科, 助手 (60252475)
廣瀬 勝一  京都大学, 情報学研究科, 講師 (20228836)
研究期間 (年度) 1998 – 2000
キーワード移動通信 / CDMA / 干渉キャンセラ / アダプティブアレーアンテナ / 反復復号 / パケット伝送 / セキュリティ
研究概要

本研究では,符号分割多元接続(CDMA)方式を対象として,マルチメディア移動通信の実現を目指した高速化,高信頼化,大容量化に向けた研究を行ってきた.
符号分割多元接続方式においては,高信頼化,大容量化を実現する技術として,レプリカ減算型干渉キャンセラが少ない計算量で優れた特性を持つことが知られている.レプリカ減算型干渉キャンセラ(以下,単に干渉キャンセラと記す)は,各送信信号の受信推定値(レプリカ)を計算し,それを受信信号から差し引くことによって干渉除去を行う.このことから,レプリカの精度を向上させることにより,より優れた特性の得られることが期待できる.本研究では,この考えに基づき,干渉キャンセラと,誤り訂正符号(当初は畳込み符号を使用したが,後でターボ符号に変更)および,アダプティブアレーアンテナを統合する方式を提案し,その特性を計算機シミュレーションにより評価した.シミュレーションの結果から,提案方式は従来方式と比較して優れた特性を示すことが確認できた.なお,この特性評価については,ユーザ収容限界状況においても計算機シミュレーションを実施したので,それらについては,並列計算機を利用してシミュレーションの高速化を実現した.
また,本研究では,CDMA方式における音声・データ統合型のパケット伝送について,音声品質の劣化を防ぐ干渉キャンセラを利用したパケット検出法と,データパケットの送信電力制御法を提案し,それらの有効性を計算機シミュレーションにより確認した.
さらに,セキュリティ向上の観点から,利用者認証の方式として,認証付鍵共有方式とプライバシ保護を実現する認証方式を提案し,それらの安全性が数学的に厳密に保証されることを確認した.

  • 研究成果

    (44件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (44件)

  • [文献書誌] 岡部健史: "Iterative multiuser interference canceller for DS-CDMA"Proc.the 10th International Symposium on Personal, Indoor and Mobile Radio Communications (PIMRC'99). 55-59 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 岡部健史: "Iterative multiuser interference canceller for DS-CDMA"Proc.1999 International Conference on Information, Cmmunications and Signal Processing (ICICS'99). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 廣瀬勝一: "Performance improvements of integrated voice and data transmission in DS-CDMA"Proc.IEEE Vehicular Technology Conference (VTC2000-Spring). 780-784 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 矢野一人: "Integration of an adaptive array antenna and an MAI canceller for DS-CDMA systems"Proc.International Symposium on Information Theory and Its Applications (ISITA2000). 891-894 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 生熊太一: "Successive Multiuser Interference Canceller using Turbo Code for DS-CDMA"Proc.5th CDMA International Conference & Exhibition. 289-293 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 廣瀬勝一: "Transformations of a Provably Secure Key Agreement Protocol Improving Its Efficiency"Proc.the 3rd International Symposium on Multi-Dimensional Mobile Communications (MDMC'98). 262-267 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 陳嵐: "A dynamic channel assignment algorithm for cellular system with adaptive array antennas"Proc.IEEE Vehicular Technology Conference (VTC'99). 204-208 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 陳嵐: "Dynamic channel assignment algorithm with adaptive array antennas in cellular systems"IEICE Trans.Fundamentals. E82-A,7. 1202-1209 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 廣瀬勝一: "Enhancing the Resistance of a Provably Secure Key Agreement Protocol to a Denial-of -Service Attack"1998年電子情報通信学会ソサイエティ大会. A-7. A-7-7 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 陳嵐: "Dynamic channel assignment algorithms with adaptive array antennas in cellular systems "信学技法. RCS98-116. 97-102 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 林宏樹: "マルチセル環境におけるDS-CDMA用干渉キャンセラの一検討"第21回情報理論とその応用シンポジウム予稿集. 743-746 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 廣瀬勝一: "Enhancing the Resistance of a Secure Key Agreement Protocol to a Denial-of-Service Attack"1999年暗号と情報セキュリティシンポジウム予稿集. 899-904 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 西尾昭彦: "CDMAパケット通信における送信電力制御に関する一検討,"1999年電子情報通信学会総合大会. B-5. B-5-144 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 岡部健史: "繰り返し復号を用いたレプリカ減算型干渉キャンセラに関する検討"第22回情報理論とその応用シンポジウム予稿集. 805-808 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Wei Li: "Mobile Ad-hoc Network Routing Protocol using Velocity Information"第22回情報理論とその応用シンポジウム予稿集. 893-896 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 生熊太一: "DS-CDMA移動通信における音声・データ統合伝送法の検討"第22回情報理論とその応用シンポジウム予稿集. 857-860 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 廣瀬勝一: "移動する利用者の追跡が不可能な利用者認証方式"2000年暗号と情報セキュリティシンポジウム. B51 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 矢野一人: "アダプティブアレーアンテナと干渉キャンセラの統合によるDS-CDMA方式の特性改善"電子情報通信学会技術研究報告. RCS2000-55. 29-34 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 矢野一人: "特性改善のためのアダプティブアレーアンテナと干渉キャンセラの統合"2000年電子情報通信学会ソサイエティ大会. B-5. B-5-67 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 廣瀬勝一: "A user authentication scheme with identity and location privacy"2001年暗号と情報セキュリティシンポジウム. 619-624 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 矢野一人: "アダプティブアレーアンテナとCDMA干渉キャンセラの統合方式に関する検討"2001年電子情報通信学会総合大会. B-5. B-5-9 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 岡裕之: "DS-CDMA方式におけるアダプティブアレーアンテナと干渉キャンセラの統合時のRAKE合成法に関する検討"2001年電子情報通信学会総合大会. B-5. B-5-10 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Takeshi Okabe: "Iterative Multiuser Interference Canceller for DS-CDMA"Proc.the 10th International Symposium on Personal, Indoor and Mobile Radio Communications (PIMRC'99). 55-59 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Takeshi Okabe: "Iterative Multiuser Interference Canceller for DS-CDMA"Proc.1999 International Conference on Information, Communications and Signal Processing (ICICS'99). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Shouichi Hirose: "Performance improvements of integrated voice and data transmission in DS-CDMA"Proc.IEEE Vehicular Technology Conference (VTC2000-Spring). 780-784 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kazuto Yano: "Integration of an adaptive array antenna and an MAI canceller for DS-CDMA systems"Proc.International Symposium on Information Theory and Its Applications (ISITA2000). 891-894 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Taichi Ikuma: "Successive Multiuser Interference Canceller using Turbo Code for DS-CDMA"Proc.5th CDMA International Conference & Exhibition. 289-293 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Shouichi Hirose: "Transformations of a Provably Secure Key Agreement Protocol Improving Its Efficiency"Proc.the 3rd International Symposium on Multi-Dimensional Mobile Communications (MDMC'98). 262-267 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Lan Chen: "A dynamic channel assignment algorithm for cellular system with adaptive array antennas"Proc.IEEE Vehicular Technology Conference (VTC'99). 204-208 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Lan Chen: "Dynamic channel assignment algorithm with adaptive array antennas in cellular systems"IEICE Trans.Fundamentals. vol.E82-A, no.7. 1202-1209 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Shouichi Hirose: "Enhancing the Resistance of a Provably Secure Key Agreement Protocol to a Denial-of-Service Attack"Proc.the 1998 Society Conference of IEICE. A-7-7. (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Lan Chen: "Dynamic channel assignment algorithms with adaptive array antennas in cellular systems"Technical Report of IEICE. RCS98-116. 97-102 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Hiroki Hayashi: "Performance Evaluation of DS-CDMA Interference Canceller in Multi-Cellular Model"Proc.the 21^<st> Symposium on Information Theory and Its Applications (SITA98). 743-746 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Shouichi Hirose: "Enhancing the Resistance of a Secure Key Agreement Protocol to a Denial-of-Service Attack"Proc.the 1999 Symposium on Cryptography and Information Security. 899-904 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Akihiko Nishio: "A Study on Transmit Power Control in CDMA Packet Communication Systems"Proc.the 1999 IEICE General Conference. B-5-144. (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Takeshi Okabe: "Iterative Multiuser Canceller for DS-CDMA"Proc.the 22^<nd> Symposium on Information Theory and Its Applications (SITA99). 805-808 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Wei Li: "Mobile Ad-hoc Network Routing Protocol using Velocity Information"Proc.the 22^<nd> Symposium on Information Theory and Its Applications (SITA99). 893-896 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Taichi Ikuma: "A Study on Integrated Transmission of Voice and Data in DS-CDMA Mobile Communication"Proc.the 22^<nd> Symposium on Information Theory and Its Applications (SITA99). 857-860 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Shouichi Hirose: "An authentication scheme for mobile users with untraceability"Proc.the 2000 Symposium on Cryptography and Information Security. B51. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kazuto Yano: "Integration of an Adaptive Array Antenna and an MAI Canceller for DS-CDMA Systems"Technical Report of IEICE. RCS2000-55. 29-34 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kazuto Yano: "Integrated Scheme of an Adaptive Array Antenna and an MAI Canceller for DS-CDMA"Proc.the 2000 Society Conference of IEICE. B-5-67. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Shouichi Hirose: "A user authentication scheme with identity and location privacy"Proc.the 2001 Symposium on Cryptography and Information Security. 619-624 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kazuto Yano: "RAKE Combining Scheme Applicable to MAI Canceller Combined with Adaptive Array Antenna for DS-CDMA Systems"Proc.the 2001 IEICE General Conference. B-5-9. (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Hiroyuki Oka: "Integration Scheme of Adaptive Array Antenna and MAI Canceller for DS-CDMA"Proc.the 2001 IEICE General Conference. B-5-10. (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2002-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi