• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1998 年度 実績報告書

磁石との吸着・離脱による非線形モード遷移を利用した新しい振動制御の実験と理論構築

研究課題

研究課題/領域番号 10450173
研究機関東京大学

研究代表者

藤野 陽三  東京大学, 大学院・工学系研究科, 教授 (20111560)

研究分担者 木村 吉郎  東京大学, 大学院・工学系研究科, 助教授 (50242003)
阿部 雅人  東京大学, 大学院・工学系研究科, 助教授 (60272358)
キーワード磁力 / 磁石ダンパー / 自励外力 / ダンパー設計
研究概要

本年度は,(1)磁石による磁力の測定とモデル化(2)2自由度系における磁石ダンパーの効果とその設計法について研究を行った。
(1)磁石による磁力の測定とモデル化
磁力の測定を対象物との問題△をパラメータとして行った。そのモデル化として1次元磁力モデルを適用したところ,若干の差異が生じることがわかった。これは磁界の3次元性のためであり,補正係数を導入することで簡単なモデルで磁力が表わされることが示された。
(2)2自由度系における磁力ダンパーの効果とその設計法
ケーブルへの応用を念頭におき,2自由度モデルを作成し,磁力,磁石と対象物との間隔,自耐力の大きさをパラメータとして数値シュミレーションを実行した。粘性ダンパーに匹敵する効果をもたらしうることを示すとともに,無次元パラメータを導入し,それによりダンパーの性能が表わされることがわかった。

  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] 尾松・阿部・藤野: "振動モード形の変化を利用した磁石ダンパーのパッシブ制御" 土木学会年次学術講演会概要集. 53. 808-809 (1998)

  • [文献書誌] 尾松・阿部・藤野: "振動モード形の変化を利用した磁石ダンパーによる自励振動のパッシブ制御" 構造工学論文集(土木学会). 44 (印刷中). (1999)

URL: 

公開日: 1999-12-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi