研究課題/領域番号 |
10450185
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
水工水理学
|
研究機関 | 大阪市立大学 |
研究代表者 |
角野 昇八 大阪市立大学, 工学部, 教授 (70047398)
|
研究分担者 |
杉原 裕司 九州大学, 大学院・総合理工学研究院, 助手 (70243970)
江藤 剛治 近畿大学, 理工学部, 教授 (20088412)
朝位 孝二 山口大学, 工学部, 講師 (70202570)
細井 由彦 鳥取大学, 工学部, 教授 (50127859)
中村 由行 運輸省港湾技術研究所, 海水浄化研究室, 室長 (90172460)
|
研究期間 (年度) |
1998 – 1999
|
キーワード | 気泡 / 気体輸送 / 砕波 / 地球温暖化 / PTV / 風波 / 振動格子乱流 / 微小電極 |
研究概要 |
・砕波中の気泡特性と波浪特性との関連を特殊ビデオカメラによる砕波画像を可視化して解析した。 ・沿岸砕波帯での混入気泡の影響を考慮した気体輸送速度のモデル式を提案した。 ・砕波時の流れ場計測のための高精度画像計測技術を開発した。 ・レーザ励起蛍光法を応用した技術を用いて、CO_2ガスの水中への溶入過程の可視化を可能にした。 ・沿岸砕波の巻き砕波の気泡連行深は崩れ砕波のものよりも大きくなることを見いだした。 ・風波の場にあるウネリは気体輸送を促進させ、周期が短いほどその効果は大きいことを見いだした。 ・振動格子乱流場を対象として水表面における気体輸送速度を評価した。速度は、Large Eddy Modelで支配されていることを見いだした。 ・太平洋亜熱帯赤道上でのCO_2、N_2Oの分布および変動特性について明らかにした。 ・砕波での気泡混入に伴うガス交換過程のモデル化を行い、単一気泡による実験よりその妥当性を検証した。 ・超音波を利用した現地での気泡観測結果および同時撮影のビデオ画像より、砕波連行の気泡が水面下に取り込まれる過程の可視化に成功した。 ・大気海水界面での気体輸送現象に関する研究趨勢を文献を通して調査した。
|