• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2000 年度 研究成果報告書概要

地域生活指標の理論的位置づけと国土・地域計画への有効利用に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 10450188
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 交通工学・国土計画
研究機関東京大学

研究代表者

清水 英範  東京大学, 大学院・工学系研究科, 教授 (50196507)

研究分担者 轟 朝幸  高知工科大学, 社会システム工学科, 助教授 (60262036)
上田 孝行  東京工業大学, 理工学研究科, 助教授 (20232754)
森地 茂  東京大学, 大学院・工学系研究科, 教授 (40016473)
福本 潤也  東京大学, 大学院・新領域創成科学研究科, 助手 (30323447)
堤 盛人  東京大学, 大学院・工学系研究科, 講師 (70292886)
研究期間 (年度) 1998 – 2000
キーワード地域生活指標 / 厚生水準 / 国土計画 / 地域計画 / 社会資本整備 / 地域統計データ
研究概要

本研究では,各地域の厚生水準を評価するために,各種地域統計データを組み合わせることで作成される地域生活指標に着目し,(1)理論的位置づけの整理,(2)作成方法の整理および開発,との2つの視点から,地域生活指標の国土・地域計画への有効利用の可能性を検討した.
(1)に関連した研究成果としては,まず,社会的選択理論の枠組みを参考としながら,異なる価値前提のもとで導出されるそれぞれの指標の性質などを検討した点をあげられる.さらに,国土・地域計画における特徴的な問題である人口規模の変動や地域間人口移動が存在する状況での地域生活指標の理論的位置づけに関する基礎的研究を行った.また,算出された地域生活指標をもとに,地域間格差の存在を踏まえた国土計画の考え方について,厚生経済学の枠組みを参考としながら考察した.
(2)に関連した研究成果としては,消費需要分析と環境経済学における分析手法を組み合わせた地域生活指標の算出手法を検討し,我が国で現在,利用可能な統計データにもとづいて,試算を行った点をあげられる.次に,各地域の厚生水準を過去に遡って計測することで可能となる公共投資の地域間配分をめぐる意思決定に関する実証的考察を行った点をあげられる.中央政府が効率性と衡平性のトレードオフの中でいかなる意思決定を行ってきたかを実証的に明らかにするとともに,我が国の選挙制度に内在する一票の格差が是正された場合に,公共投資の地域間配分にいかなる影響が及んだかについて実証的に推測した.また,地域統計データの利用可能性と評価指標の信頼性の関係をベイズ意思決定理論の枠組みを参考としながら検討するとともに,評価指標の信頼性を定量的に検討する方法論を提案した点も研究成果としてあげられる.

  • 研究成果

    (15件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (15件)

  • [文献書誌] 福本潤也: "集計化された統計情報に基づいた社会的厚生の計測"土木計画学研究・論文集. 17. 135-143 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 福本潤也,濱洲大輔: "公共投資の地域間配分政策の事後分析"応用地域学研究. 5. 161-172 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 福本潤也: "国土計画における機会の平等メカニズムに関する考察"土木計画学研究・講演集. 23. 459-462 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 福本潤也,清水英範: "厚生評価論と学力評価論の比較検討"日本行動計量学会第28回大会発表論文抄録集. 231-234 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Fukumoto,J.,Hamasu,D. et al.: "Post-Evaluation of the Impact of Infrastructure Improvement on Regional Welfare Disparity : Japanese Experience after World War II"Journal of the Eastern Asia Society for Transportation Studies. 3. 261-276 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 福本潤也: "人口変動を考慮した地域生活指標に関する研究"土木計画学研究・講演集. 20. 415-418 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 福本潤也,上田孝行: "土木計画学ワンデイセミナーシリーズ19「土木計画における公平論をめぐって」(所収)"土木計画学研究委員会. 6 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 福本潤也: "それは足からはじまった(所収)"東京大学工学系研究科交通研究共同体. 9 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] FUKUMOTO,Jun-ya et al.: "An Empirical Study on the Interregional Allocation Policy of Public Investment"Journal of Applied Regional Science. 5. 161-172 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] FUKUMOTO,Jun-ya: "Measurement of Social Welfare from Aggregated Statistical Information"Infrastructure Planning Review. 17. 135-143 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] FUKUMOTO,Jun-ya: "Statistical Inference of Social Welfare from Aggregated Statistical Information"Collected Papers for Presentation in the Annual Meeting of the Japan Section of the RSAI. 37. 35-42 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] FUKUMOTO,Jun-ya: "A Study on Equality of Opportunity Mechanism for National Land Use Planning"Proceedings of Infrastructure Planning. 23. 459-462 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] FUKUMOTO,Jun-ya: "A Study on the Regional Life Indicators Consistent with Population Change"Proceedings of Infrastructure Planning. 22. 371-374 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] FUKUMOTO,Jun-ya: "A Study on the Regional Life Indicators Consistent with Population Change"Proceedings of Infrastructure Planning. 21. 415-418 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] FUKUMOTO,Jun-ya et al.: "Post-Evaluation of the Impact of Infrastructure Improvement on Regional Welfare Disparity : Japanese Experience after World War II"Journal of the Eastern Asia Society for Transport Studies. 3. 261-276 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2002-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi