研究課題/領域番号 |
10450204
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
建築構造・材料
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
中島 正愛 京都大学, 防災研究所, 助教授 (00207771)
|
研究分担者 |
吹田 啓一郎 京都大学, 大学院・工学研究科, 助手 (70206374)
辻 文三 京都大学, 大学院・工学研究科, 教授 (70031101)
|
研究期間 (年度) |
1998 – 1999
|
キーワード | 鉄骨骨組 / 履歴ダンパー / 変形制御 / 最適剛性 |
研究概要 |
本研究では、履歴ダンパーを含む鉄骨造建物の耐震設計法の確立をめざすことを命題に、以下の研究課題を設定した。 (1) 低降伏点鋼からなる履歴ダンパーの復元力特性の定量化とモデル化 (2) せん断パネル履歴ダンパーを含む鉄骨骨組要素の動的応答実験 (3) 履歴ダンパーを含む多層鉄骨造骨組における、各層ダンパーに要求される消費エネルギーと最大層間変形予測 主な知見は以下の通りである。(1)低降伏点鋼がもつ特徴である繰り返し載荷に伴う健著な歪硬化を直接反映できる履歴モデルを構築した。またモデルに与えるべき変数を組織的に同定する手順も考案した(2)履歴ダンパーの履歴性状は動的載荷によって変化し、それは主として耐力上昇として評価できることを明かにした。(3)高さ方向に対する履歴ダンパーの耐力・剛性分布と主骨組の耐力・剛性分布が与えられたとき、各層ダンパーに要求される消費エネルギーと最大層間変形がどのように変動するかを一連の数値解析から検討し、以下の知見を得た。(a)各層ダンパーが一様にエネルギーを消費し、またその結果として最大層間変形が全層にわたって一様になるための最も支配的な条件は、主骨組が有する耐力であり、主骨組が弾性に留まっている限り、これら一様性は確保できる。(b)主骨組が降伏すると、降伏層の剛性が激減するので、その層への変形集中が助長される。(c)(b)の所見は、履歴ダンパーの消費エネルギーや最大変形の層分布の一様性は、入力が大きいほど損なわれることを意味する。
|