本年度は、外出歩行に対する恐怖心が強く、歩行経験が浅い視覚障害者に対し、視覚障害者単独歩行オリエンテーリングという歩行支援プログラムを作成することを目的として研究を行なった。市街地に歩行ルートを設定し、先ず、歩行経験の豊かな視覚障害者5名を対象に、単独歩行によるオリエンテーリングを試みた。健常者のオリエンテーリングと同様に事前に地図、但しルートの大枠を示す触地図を呈示し、ルート上のチェックポイントを探索しながら目的地にたどり着く。この実験により、問題点を整理した。次に、経験の浅い障害者5名を対象に、同じルートの一部を3回歩行してもらった。これらのプログラム評価実験を、レクリエーション性、環境把握のための聴覚情報利用の促し、2次元的市街地把握の促し、聴覚・嗅覚情報利用への積極性向上の視点から検討した。経験の浅い視覚障害者は未知のルートを歩くこと自体に恐怖を覚えることから、レクリエーション性、楽しみを付加するには安全性を十分に確保しておく必要のあること、聴覚情報の利用はランドマーク的利用が有効であること、触地図と実際空間の比較を歩行によって確かめることが2次元的市街地はあくに役立つこと、単独歩行が周りの情報知覚の上達に有効であることが指摘された。これらの観点から、適切なルート設定と運用により、視覚障害者の歩行能力向上支援として視覚障害者単独歩行によるオリエンテーリングが有効であり、今後展開が期待されることを示した。
|