• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1999 年度 研究成果報告書概要

半導性BaTiO_3双結晶の作製と電気的特性の評価

研究課題

研究課題/領域番号 10450255
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 構造・機能材料
研究機関東京大学

研究代表者

山本 剛久  東京大学, 大学院・工学系研究科, 助手 (20220478)

研究分担者 桑原 雄一  東京大学, 大学院・工学系研究科, 助教授 (70192474)
研究期間 (年度) 1998 – 1999
キーワードBaTiO_3 / 双結晶 / 異常粒成長 / 電気的特性 / PTCR / 電流-電圧特性 / SrTiO_3 / 静電障壁
研究概要

電子セラミック材料の基本物質としてしばしば用いられるBaTiO_3は、Nb等の様にホストイオンよりも価数の大きい添加物によりn型の半導性が生じる。一般に、電子セラミック材料の多くは多結晶体として使用されるが、その電気的特性は結晶粒界で発現する現象を利用するものが多い。従って、電気的特性を詳細に知るためには単一粒界での電気的特性を調べる必要がある。本研究は、単一粒界を有するBaTiO_3双結晶を作製し、その電気的特性について調べ、以下のような知見を得ることに成功した。BaTiO_3は融点直下に六方晶-立方晶の相変態点を持つために凝固法により単結晶を作製することが難しい。そこで、本研究では微量の添加物を添加することにより結晶粒成長挙動を制御する技術を構築し、通常の焼結法を用いて、結晶粒径〜1mm程度の粗大結晶粒組織の作製を行った。一方、単一粒界の電気的特性にはこの粗大結晶粒から切り出した双結晶を用いた。種々の結晶粒界についてその電気的特性の測定を行ったところ、粒界電気的特性は結晶粒界の構造に大きく依存して変化することが見い出された。そして、粒界構造を決定する粒方位依存性について整理を行ったところ、粒界電気的特性は、結晶粒界の整合性で整理しうることを見いだし、整合性が高くなるに従って、電圧-電流特性における非線形係数が小さくなることが明らかとなった。比較検討のために、BaTiO_3と同様な結晶構造を持ち、かつ、単結晶の作成が可能なSrTiO_3について双結晶試料の作成、ならびに、その電気的特性の評価を行ったところ、BaTiO_3とほぼ同様な傾向を示すことが見いだされた。

  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] T. YAMAMOTO: "Current-Voltage Characteristics in Co-segregated L1 Boundary of Nb-doped SrTiO_3 Bicrystal"Journal of American Ceramic Society. (印刷中). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] T. YAMAMOTO: "Grain Boundary Structure and Electrical Properties in Nb-Doped SrTiO_3 Bicrystals"Key Engineering Materials. (印刷中). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] T. YAMAMOTO: "Chemical Bonding State at Grain Boundaries in BaTiO_3 Doped with a Small Amount of Cation"Philosophical Magazine Letters. 79. 327-331 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] T. YAMAMOTO: "EELS Analysis for Grain Boundaries in Ti-excess BaTiO_3"Transactions of Materials Research Society of Jpn.. 24. 129-132 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] K. HAYASHI: "Grain Boundary Potential Barrier in Barium Titanate PTC Ceramics"Key Engineering Materials. 157-158. 199-206 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] K. HAYASHI: "Grain Boundary Electrical Barriers in Positive Temperature Coefficient thermistors"Journal of Applied Physics. 86. 1-5 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] T. Yamamoto, K. Hayashi, Y. Ikuhara and T. Sakuma: "Current-voltage Characteristics in Cosegregated Σ1 Boundary of Nb-doped SrTiOィイD23ィエD2 Bicrystal"Journal of American Ceramic Society. (in press). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] T. Yamamoto, K. Hayashi, Y. Ikuhara and T. Sakuma: "Grain Boundary Structure and Electrical Properties in Nb-Doped SrTiOィイD23ィエD2 Bicrystals"Key Engineering Materials. (in press). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] T. Yamamoto, K. Hayashi, Y. Ikuhara and T. Sakuma: "Chemical Bonding State at Grain Boundaries in BaTiOィイD23ィエD2 Doped with a Small Amount of Cation"Philosophical Magazine Letters. 79[6]. 327-331 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] T. Yamamoto, Y. Ikuhara, and T. Sakuma: "EELS Analysis for Grain Boundaries in Ti-excess BaTiOィイD23ィエD2"Transactions of Materials Research Society of Japan. 24[1]. 129-132 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] K. Hayashi, T. Yamamoto and T. Sakuma: "Grain Boundary Potential Barrier in Barium Titanate PTC Ceramics"Key Engineering Materials. 157-158. 199-206 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] K. Hayashi, T. Yamamoto, Y. Ikuhara, and T. Sakuma: "Grain boundary electrical barriers in positive temperature coefficient thermistors"Journal of Applied Physics. 86[5]. 1-5 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2001-10-23  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi