• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1999 年度 実績報告書

凝縮プラズマ系における結晶成長微細機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 10450270
研究機関京都大学

研究代表者

冨井 洋一  京都大学, 大学院・エネルギー科学研究科, 助教授 (90026245)

研究分担者 桑原 秀行  (財)応用科学研究所, 第一研究室, 室長 (90132795)
高田 潤  岡山大学, 工学部, 教授 (60093259)
山本 直一  京都大学, 大学院・人間・環境学研究科, 教授 (70027704)
雨澤 浩史  京都大学, 大学院・人間・環境学研究科, 助手 (90263136)
キーワード凝縮プラズマ / ラディカル種ないしはイオン種 / プラズマ / 電気化学 / in-situ,in-vibo / 結晶成長 / 多焦点画像処理像 / 3次元画像
研究概要

前年度にて遂行された小研究項目に引き続き、さらに得られた成果を発展させ、以下に示す新たな研究成果を得た。
なお、本研究で開発、使用された「超長作動距離多焦点観察システム」は、各焦点毎の画像を多数枚コンピューターに取り込み開発された計算機ソフトウェアーによって画像処理され、最終的に「三次元画像を構築」することが出来た。本装置によって、凹凸に富んだ結晶成長時のin-situ、in-vibo光学的観察が可能となる事が示された。このことが本研究課題の内部的に最も大きな成果である。(特許申請が検討されている。)
外部的には、本装置を凝縮プラズマ系の物質合成や物質変換時に分光装置等と組み合わせることにより、チタンの窒化過程が研究された。即ち、窒化反応に伴う成長過程では、Nラディカル種よりもNHラディカル種が支配的である事を、結晶成長時の三次元構築画像の観察と分光学的な解析から示した。さらに、プラズマ炎中の分光学的な温度分布をも求めることが出来た。これらの実験的な結果から、チタンの窒化機構についての水素の役割を確実なものとして見いだしたので、SIMS12の国際会議で一連の結果が発表された。
本研究において確立された結晶成長微細機構のin-situ,in-vibo解明に関する実験的手法の構築は、甚だ応用範囲が広く、電気化学的な物質の析出、同溶出、生物学的なin-vibo観察、超高温や反応性ガス中等の極端・末端条件下のin-situ観察等に新しい局面を拓き、現在までの静的な実権からは得られぬ新しい情報を提供することが出来る。現在纏めつつある純銀樹枝状晶の成長解析、代表的なプラズマ反応生成であるダイヤモンドの析出過程にとって強力な手段となった。
未だ未完成ながら、本補助金によって略そのめどを付けることが出来たので、本年度から、宇宙用の新しい研究機器として、用いることを念頭に報告書の作成に全力を注いでいる。

  • 研究成果

    (20件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (20件)

  • [文献書誌] J.Kondoh,T.Kawashima,S.Kikuchi,Y.Tomii and Y.Ito: "Effect of Aging on Yttria-Stabilized Zirconia I: A Study of its Electrochemical Properties"J. Electrochem. Soc.. 145. 1527-1536 (1998)

  • [文献書誌] J.Kondoh,S.Kikuchi,Y.Tomii and Y.Ito: "Effect of Aging on Yttria-Stabilized Zirconia II: A Study on the Effect of the Microstructure on Conductivity"J. Electrochem. Soc.. 145. 1536-1550 (1998)

  • [文献書誌] J.Kondoh,T.Kawashima,S.Kikuchi,Y.Tomii and Y.Ito: "Effect of Aging on Yttria-Stabilized Zirconia III: A Study on the Effect of Local Structures on Conductivity"J. Electrochem. Soc.. 145. 1550-1560 (1998)

  • [文献書誌] K.Amezawa,N.Yamamoto,Y.Tomii and Y.Ito: "Single Electrode Peltier Heats of LI-Si Alloy Electrodes in LiCI-KCI Eutectic Melt"J. Electrochem. Soc.. 145. 1586-1593 (1998)

  • [文献書誌] K.Amezawa,N.Yamamoto,Y.Tomii and Y.Ito: "Single Electrode Peltier Heats of LI-Si Alloy Electrodes in LiCI-KCI Eutectic Melt"49th Annual meeting of International Society of Electrochemistry. Extended Abstract. 377 (1998)

  • [文献書誌] L.O.Jerdal,R.Tunold,Y.Tomii and Y.Ito: "The Oxygen Electrode Process at the LaO. 6SrO. 4FeO. 8MnO. 203-δ/YSZ Interface"49th Annual meeting of International Society of Electrochemistry. Extended Abstract. 766 (1998)

  • [文献書誌] Kusui,K.Yokoe,K.Osamura,H.Adachi,H.Okuda and Y.Tomii: "Characteristics of Super-High Strength Al-Zn-Mg-Cu Alloys"Proc of the 6th Int. Conf on Aluminium Alloys, ICAA-6. vol.3. 1777-1782 (1998)

  • [文献書誌] K.Amezawa,N.Yamamoto,Y.Tomii and Y.Ito: "Single Electrode Peltier Heat of an Li-Al Alloy Electrodein Molten Chloride System"Proc of the 7th China-Japan Bilateral Conf on Molten Salt Chemistry and Technology. 147-150 (1998)

  • [文献書誌] L.O.Jerdal,R.Tunold,Y.Tomii and Y.Ito: "The Effect of Mechanical Load, Polarisation and Oxygen Partial Pressure on the Oxygen Reduction at the La_<0.6>Sr_<0.4>Fe_<0.8>Mn_<0.2>O_<3-δ>/YSZ Interface"Proc of the 3rd European Solid Oxide Fuel Cell Forum. 97-104 (1998)

  • [文献書誌] J.Kondoh,S.Kikuchi,Y.Tomii and Y.Ito: "Aging and Composition Dependence of Electron Diffraction Patterns in Yttria-Stabilized Zirconia: Relationship between Crystal Structure and Conductivity"Physica B. 262. 177-189 (1998)

  • [文献書誌] M.Tamaki,H.Kuwahara,Y.Tomii,: "An Investigation of Titanium Nitride Prepared by a DC Arc Plasma Jet"Journal of Synthesis and Processing. 6(3). 215-219 (1999)

  • [文献書誌] Yoshio Oka,Takeshi Yao,Naoichi Yamamoto: "Crystal Structures and Lattice Distortions of σ-Type Layered vanadium Bronzes: σ-M_<0.25>V_2O_5・H_2O (M=Mg, Co, Ni)"J. Solid State Chem. 144. 181-187 (1999)

  • [文献書誌] K.Amezawa,N.Yamamoto,Y.Tomii and Y.Ito: "Thermodynamic Properties and Single-Electrode Peltier Heats of a Li-Al Alloy in a LiCl-KCI Eutectic Melt"J. Electrochem. Soc.. 146(3). 1069-1074 (1999)

  • [文献書誌] S.Yoshida,M.Itoh,N.Yamamoto,T.Magamura,M.Oyama,S.Okazaki: "Dynamic Observation of Reaction Processes of Pd with Si on a Si (111) 7 X7 Surface after Thermal Treatment Using UHV-STM"Langmuir. 15(20). 6813-6820 (1999)

  • [文献書誌] Tatsuo Fujii,Kenji Ayama,Makoto Nakanishi,Jun Takada: "Effect of Ti Doping on Crystallographic and Magnetic Properties of Epitaxial Hematite Films"Journal of The Magnetic Society of Japan. 22,No.S1. 206-208 (1999)

  • [文献書誌] Masahiro Nagae,Shigetoshi Okada,Makoto Nakanishi,Jun Takada,Yutaka Hiraoka,Yoshito Takemoto,Moritaka Hida,Hideyuki Kuwahara,Myoun Ki Yoo: "Nitriding of dilute Mo-Ti alloys at a low temperature of 1373K"Int.J.of Refractory Metals and Hard Materials. 48. 127-132 (1999)

  • [文献書誌] 長江正寛,国定昭宏,高田 潤,平岡裕,竹元嘉利,飛田守孝,桑原秀行: "Mo-Ti 合金のアンモニアガスと窒素ガス中での窒化挙動の比較"粉体および粉末治金. 45(2). 189-194 (1998)

  • [文献書誌] 桑原秀行: "クロム窒化物系セラミックス"ニューセラミックス. 11,No..9. 37-44 (1999)

  • [文献書誌] Hiroshi Miyamura,Keishi Nakamura,Shiomi Kikuchi,Naoko Mazaki,and Hideyuki Kuwahara: "Ehancement of hydrogen solubility in a-iron by coherent precipitates"J. Alloys and Compounds. 293-295. 443-445 (1999)

  • [文献書誌] 冨井洋一:第3章2(5頁) 桑原秀行:第4章2,2(13頁)、第5章(9頁) 高田潤:第3章3,1(12頁): "ナイトライドセラミックス"一ノ瀬 昇、桑原秀行編集 日刊工業新聞社. 174 (1998)

URL: 

公開日: 2001-10-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi