研究概要 |
(1)アンチモンポルフィリン錯体の軸配位子に第二発色団をエ一テル結合を介して連結した錯体を種々合成した。この錯体において、第二団を光励起した場合は、芳香族発色団からポルフィリン環へのエネルギー移動および電子移動が、また、ポルフィリン環を光励起した場合は、芳香族発色団からポルフィリン環へエネルギー移動が起こることが見い出された。 (1)アンチモンポルフィリン錯体の軸配位子に第二発色団をエ一テル結合を介して連結した錯体を種々合成した。この錯体において、第二団を光励起した場合は、芳香族発色団からポルフィリン環へのエネルギー移動および電子移動が、また、ポルフィリン環を光励起した場合は、芳香族発色団からポルフィリン環へエネルギー移動が起こることが見い出された。 (2)光アミノ化反応を高効率化するために、レドックス光増感反応を適用した。光増感剤に1,3,5-トリフェニルベンゼンまたは2,2'-ジアルコキシビナフトールを用い、反応基質に1,2-ジアリールシクロプロパンおよびベンゾシクロヘプテンを用いた。その結果、高効率化が達成された。 (3)可視光による有機塩素化物からの脱塩素化反応をシリカゲル担持アンチモンポルフィリン錯体を用いて検討した。その結果、鉄3価イオンの存在下でクロロフェノール類から脱塩素化反応が起こることが分かった。 (3)酒石酸を不斉源に、発色団にフェニル基およびナフチル基を用いた不斉な電子供与体とβ-シクロデキストリンとの相互作用について検討した。発色団から発する蛍光スペクトルを解析した結果、メトキシ基を有するフェニル基またはナフチル基の時、β-シクロデキストリンの添加によって蛍光強度が増加する現象が見い出され、その増加の割合が(+)体と(-)体では異なる「不斉認識」を見い出した。 (4)電子供与体と電子受容体をメチレン鎖で結合した分子内エキシプレックス生成系を合成し、そのエキシプレックス発光の溶媒効果を検討した。その結果、新しい溶媒極性パラメーターEM(2)を開発した。
|