• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2000 年度 研究成果報告書概要

銅耐性腐朽菌に特有なシュウ酸合成複合酵素系の機能解析とその制御法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 10460074
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 林産学
研究機関京都大学

研究代表者

島田 幹夫  京都大学, 木質科学研究所, 教授 (50027166)

研究分担者 服部 武文  京都大学, 木質科学研究所, 助手 (60212148)
研究期間 (年度) 1998 – 2000
キーワード銅耐性菌 / 木材腐朽菌 / グリオキシル酸回路 / イソクエン酸リアーゼ / リンゴ酸合成酵素 / シュウ酸合成 / TCA回路 / オオウズラタケ
研究概要

1.銅耐性腐朽菌に特徴的なシュウ酸生合成は各種の木材腐朽菌キノコ(白色と褐色腐朽菌)にも共通点を持ち、従来の学説に反して、グルコース炭素源に抑制されないグリオキシル酸回路を持ちTCA回路と連動してシュウ酸合成を推進していることを証明した。また、グリオキシル酸回路は動物と植物には一般的には存在しないとされているので、本代謝回路の存在は担子菌類に普遍的な特徴である可能性が高い。
2.グリオキシル酸回路の鍵酵素であるイソクエン酸リアーゼ(ICL)とリンゴ酸合成酵素(MS)をオオウズラタケ褐色腐朽菌から分離し、担子菌類としてははじめて精製することに成功しその特徴を解明した。
3.シュウ酸生合成の駆動力はTCAとグリオキシル酸回路であるが、その役割は呼吸酵素系と連動したエネルギー獲得のための生化学反応であることが判明した。実際鍵酵素ICLをイタコンサン酸で特異的に阻害するとオオウズラタケ菌糸の成長もシュウ酸合成も制御されることが証明された。
4.また、木材腐朽菌のTCA回路には通常、植物と動物には見られるα-ケトグルタール酸が欠損していることがわかり他のキノコの研究例との一致点が見出された。しかし、従来の報告とは異なり、ICLの重要性とシュウ酸生合成が栄養細胞増殖には重要であることが確認され、オオウズラタケの子実体形成時においてはシュウ酸生合成酵素が消失し、グリオキシル酸回路酵素ICLに代わってTCA回路の鍵酵素であるICDHが主要な経路として活性化することを発見した。即ち代謝経路の「バトンタッチ」が実施されるのである。
5.以上、オオウズラタケのライフサイクルにおいて、シュウ酸合成、グリオキシル回路、及びTCA回路の代謝調節機構が存在することを菌類の研究では初めて明らかにした。

  • 研究成果

    (13件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (13件)

  • [文献書誌] Y.Nagai et al(3 others.): "A possible intramolecular electron transfer pathway of glyoxylate dhydrogenase in a brown-rot fungus T.palustris."Wood Research. 86. 35-36 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] T.Hattori and 4 others: "The production of organicacids during the symbiotic cultivetion of Pinus densiflora associated with Lactarius hatsudake."Ann.Report Interdiscipl Res.Inst Environ Sci.. 18. 121-127 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] N.Hayashi and 3 others: "An enzymatic study of an oxalate producing system in relation to the glyoxylate cycle in white-rot fungus"Wood Research. 87. 15-16 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] A.Nishiyama and 2 others: "Dechlorination of trichloroacetic by Mn(III)/oxalate system and the enzymatic system of Mn peroxidase/Mn(II)/oxalate"Wood Research. 87. 17-18 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] N.Akitsu and 4 others: "A possible role of oxalate produced in the symbiotic culture system with a host plant Pinus densiflora and mycorrizal."Wood Research. 87. 13-14 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] E.Munir, and 4 others: "New role of glyoxylate cycle enzymes in wood-rutting basidiomycetes in relation to biosynthesis of oxalic acid"Journal of Wood Science. 47(in press). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] M.SHIMADA and 5 others: "Sustainable Utilization of Forest Products : Socio-Economical and Ecological Management of Tropical Foresto"Wood Research Institute Kyoto University. 388 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] T.Tokimatsu, Y.Nagai, T.Hattori and M.Shimada: "Purification and characteristics of a novel cytochrome c dependent glyoxylate dehydrogenase from a wood-destroying fungus Tyromyces palustris"FEBS Letters. 437. 117-121 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Y.Nagai, T.Tokimatsu, T.Hattori and M.Shimada: "A possible intramolecular electron transfer pathway of glyoxylate dehydrogenase in a brown-rot fungus Tyromyces palustris"Wood Research. No.86. 35-36 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] N.Hayashi, T.Tokimatsu, T.Hattori and M.Shimada: "An enzymatic study of an oxalate producing system in relation to the glyoxylate cycle in white-rot fungus Phanerochaete chrysosporium"Wood Research. No.87. 15-16 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] A.Nishiyama, T.Hattori and M.Shimada: "Dechlorination of trichloroacetic acid by Mn (III)/oxalate system and the enzymatic system of manganese peroxidase/Mn (II)/oxalate"Wood Research. No.87. 17-18 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] E.Munir, J.J.Yoon, T.Tokimatsu, T.Hattori, and M.Shimada: "New role for glyoxylate cycle enzymes in wood-rotting basidiomycetes in relation to biosynthesis of oxalic acid"Journal of Wood Science. 47. (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] M.Shimada, M.Inoue, Yitoh, K.Komatsu, T.Watanabe, and T.Yoshimurua: "Sustainable Utilization of Forest Products : Scocio-Economical and Ecological Management of Tropical forests"(JSPS Core University Program, Wood Research Institute). 388 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2002-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi