• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1998 年度 実績報告書

Q熱リケッチアの感染防禦抗原の分子構築

研究課題

研究課題/領域番号 10460140
研究種目

基盤研究(B)

研究機関岐阜大学

研究代表者

平井 克哉  岐阜大学, 農学部, 教授 (30021702)

研究分担者 増澤 俊幸  静岡県立大学, 薬学部, 助教授 (10181645)
山口 剛士  岐阜大学, 農学部, 助手 (70210367)
福士 秀人  岐阜大学, 農学部, 助教授 (10156763)
キーワードQ熱リケッチア / Coxiella burnetii / 感染防禦抗原 / Q熱の診断 / 病原性支配遺伝子
研究概要

国内外から分離されたQ熱リケッチア(Coxiella burnetii)は、1)日本分離株のリポ多糖体(LPS)およびポリペプチド構造を海外分離株を比較解析し、野外にはLPS構造の異なるI相型、II相型および中間型の菌が存在し、病原性と関連すること、2)60,46,42,27,20および14.7KDaポリペプチドが主要な外膜蛋白質を構成し、特に27KDaポリペプチドが感染防禦抗原を担うこと、3)低分子量(33〜14KDa)のポリペプチド構成と抗原性は株により異なり5群に分けられること、4)27KDa外膜蛋白質を支配する遺伝子(Coml)をクローニングし、その塩基配列は相同生が極めて高いが、急性および慢性例由来株により、またダニや宿主由来株により、特定の遺伝子が異なり4群に分けられること、5)感染防禦抗原(27KDaポリペプチド)を大腸菌とバキュロウイルスに発現させ、発現感染防禦抗原はマウスの系で感染防禦能を示すこと、6)この抗原は診断用のELISAやラテックス凝集反応用抗原などに応用可能であること、7)27および60KDaポリペプチド支配遺伝子は株共通の保存領域があり、PCRによる高感度遺伝子診断用のプライマーとして設計できること、8)16SrRNAの塩基配列は株間で99.4%以上の高い相同性を示し、本菌は1属1種であること、9)主要外膜蛋白質の60,46,42,27,20および14.7KDaポリペプチドを認識するモノクロナール抗体を79種作出し、由来宿主や病原性により型別できる可能性があること、などの成果が得られた。
さらに、本菌の感染防禦抗原および病原性支配遺伝子の解析を行って、ヒトや動物に感染・発症されるQ熱リケッチアは、どのような遺伝子配列を持つのか、その分子構築の解明を進めている。また、哺乳類・鳥類からダニ由来Coxiella株を細分類あるいは型別し、感染源や感染環を把握する分子疫学的解析を展開している。

  • 研究成果

    (13件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (13件)

  • [文献書誌] Hirai,K.& To H.: "Advances in the understanding of Coxiella burnetii infection in Japan." J.Vet.Med.Sci.60. 781-790 (1998)

  • [文献書誌] Zhang,G.Q.et al: "Clinical evaluation of new polymerase chain reaction assay for detection of Coxiella burnetii in human serum samples." J.Clin.Microbiol.36. 77-80 (1998)

  • [文献書誌] Zhang,G.Q.et al: "Evaluation of a recombinant 27-kDa outer membrane protein of Coxiella burnetii as animmunodiagnostic reagent." Microbiol.Immunol.42. 423-428 (1998)

  • [文献書誌] Zhang,G.Q.et al: "Direct identification of Coxiella burneti plasmids in human sera by nested polymerase chain reaction" J.Clin.Microbiol.36. 2210-2213 (1998)

  • [文献書誌] To,H.et al: "Antigenic variation in the polypeptides of Coxiella burnetii isolates." Microbiol.Immunol.42. 81-85 (1998)

  • [文献書誌] To,H.et al: "Evidence of Coxiella burnetii infection in domestic and wild birds in Japan." J.Wildlife Dis.34. 310-316 (1998)

  • [文献書誌] To,H.et al: "Prevalence of Coxiella burnetii infection in dairy cattle with reproductive disorders." J.Vet.Med.Sci.60. 859-861 (1998)

  • [文献書誌] 平井克哉: "系統分類学-リケッチア-" AD&S. 14. 19-23 (1998)

  • [文献書誌] 平井克哉: "Q熱(コクシエラ症)" 日本小動物獣医師会誌(JSAVA). 38. 41-45 (1998)

  • [文献書誌] 山添 文他: "髄膜炎を伴うQ熱の1例" 日本小児科学会雑誌. (印刷中). (1998)

  • [文献書誌] Sawaishi,Y.et al: "Life-threatening acute gerebellitis caused by coxiella burnetii." Annals of Neurology.(印刷中). (1998)

  • [文献書誌] 平井克哉: "Q熱に関する最近の情報" 日獣会誌. 52. 77-83 (1999)

  • [文献書誌] 平井克哉: "人獣共通感染症-リケッチア・クラミジア" 学窓社, 27 (1998)

URL: 

公開日: 1999-12-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi