• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1999 年度 実績報告書

進行性強直症マウス(Ank)における軟骨分化異常の分子機構に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 10470062
研究機関和歌山県立医科大学

研究代表者

村垣 泰光  和歌山県立医科大学, 医学部, 助教授 (40190904)

キーワード進行性強直症 / ポジショナルクローニング / CAリピートマーカー / マッピング / サブトラクションクローニング
研究概要

この研究の目的はマウスの手指関節に強直を生じさせるprogressive ankylosis(Ank)遺伝子をクローニングし、その遺伝子変異を同定する事である。前年度は今年度は15番目の染色体のテロメアーから約14cM離れた2つの遺伝子マーカー間の薬1cMの部位にその原因遺伝子を位置づけたが、本年度はその範囲をさらに狭くするために実験を進めた。まずそれらの遺伝子マーカーを用いてBACクローンのスクリーニングをし、それぞれ2つのBACクローンを得た。さらにそれらのBACクローンの中の新しいCAリピートマーカーを探すため、CAリピートを含むorigonucleotideを用いたシークエンスを行った。そのシークエンスからプライマーを作成し、C3HとDBAマウスを比較してCAの反復数の違いを検索した。現在のところC3HとDBA間でpolymorphicなマーカーは見つかっていない。また前年度は正常マウスとホモのAnkマウスの手指骨軟骨組織からmRNAを抽出しサブトラクション・クローニングを行ったが今年度はその方法を改良してSuppression Subtractive Hybridization(SSH)を利用したサブトラクション・クローニングを行った。その結果数個のクローンが得られたが、そのうちのクローン2個についてノーザンブロットを行った結果、正常に比較してAnkでの転写量が減少していた。現在その2個のクローンを完全長にし、染色体上の位置およびコードするタンパクなどの点について検索を行って行く予定である。

  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] Matui Lee,I.et al.: "Specific expression of alanine-glyoxylate aminotransferase 2 in the epithelial cells of Henle's loop"Nephron. 83. 184-185 (1999)

URL: 

公開日: 2001-10-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi