• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2000 年度 実績報告書

新システムを用いたB細胞分化誘導シグナルの解析

研究課題

研究課題/領域番号 10470091
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

烏山 一  東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 教授 (60195013)

研究分担者 森尾 友宏  東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助手 (30239628)
佐藤 真悟  東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助手 (10143562)
真木 一茂  東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助手 (10311424)
反町 典子  東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 講師 (30217468)
野々山 恵章  東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 講師 (40280961)
キーワードプレB細胞レセプター / B細胞分化 / プロB細胞 / プレB細胞 / Igβ / シグナル伝達 / 遺伝子クローニング / ラフト
研究概要

プレB細胞レセプター(preBCR)はB細胞分化の初期過程に一過性に発現し、B細胞分化の誘導に重要な役割を果たしている。しかし、preBCRからどのようなシグナルが細胞内に伝達されて分化が誘導されるのか、その解明が大きな課題として残っている。そこで、我々が独自に開発した新規のB細胞分化誘導システムを用いて、プレB細胞レセプターからのシグナル伝達伝達経路を解析した。preBCRの下流でチロシンリン酸化される分子量36kDのタンパク質(pp36)を単離精製し、タンデムマススペクトル法によりpp36の部分アミノ酸配列を決定したところ、これまでに報告されていない新規蛋白質であることが明らかとなった。得られた部分アミノ酸配列に基づいてオリゴヌクレオチドプライマーを設定して、プレB細胞cDNAライブラリーをスクリーニングした結果、pp36分子をコードする新規遺伝子の完全長cDNAを得ることに成功した。cDNA塩基配列から想定されるマウスとヒトのpp36のアミノ酸配列は極めてよく保存されており、とくにN末端付近に脂質化を受ける部位が多数集積しているという特徴をもつ。このような蛋白質の脂質化は、最近シグナル伝達分子のプラットホームとして非常に注目されているraft(またはGEM、immunological synapse)と呼ばれるコレステロールに富んだ特有の細胞膜部位に結合するのに必須とされているものである。したがって、我々が同定したpp36がシグナル伝達分子として重要な役割を果たしていることが強く示唆された。現在、preBCRのシグナル伝達におけるpp36の機能に関して解析を進めている。

  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] Maki,K., et al.: "Immunoglobulin β signaling regulates locus accessibility for ordered Ig gene rearrangements."J.Exp.Med.. 191. 1333-1340 (2000)

  • [文献書誌] Endo,J., et al.: "Deficiency of a STE20/PAK family kinase LOK leads to the acceleration of LFA-1 clustering and cell adhesion of activated lymphocytes."FEBS lett.. 468. 234-238 (2000)

  • [文献書誌] Donohoe,M.E., et al.: "Transgenic human λ5 rescues the murine λ5 nullizygous phenotype."J.Immunol.. 164. 5269-5276 (2000)

  • [文献書誌] Nomura,K., et al.: "Genetic defect in human X-linked agammaglobulinemia impedes a maturational evolution of pro-B cells into a later stage of pre-B cells in the B-cell differentiation pathway."Blood. 96. 610-617 (2000)

  • [文献書誌] Nagaoka,H., et al.: "Ras mediates effector pathways responsible for pre-B cell survival, which is essential for the developmental progression to the late pre-B cell stage."J.Exp.Med.. 192. 171-182 (2000)

  • [文献書誌] Ohnishi,K., et al.: "The identification of a non-classical cadherin expressed during B cell development and its interaction with surrogate light chain"J.Biol.Chem.. 275. 31134-44 (2000)

  • [文献書誌] 鳥山一: "FCMによるB細胞分化の解析」応用サイトメトリー(天神美夫監修)"医学書院. 369 (2000)

  • [文献書誌] 真木一茂,鳥山一: "「B細胞の初期分化と転写因子」Annual Review血液(高久史麿,溝口英昭,小宮山淳,坂田洋一,金倉譲 編)"中外医学社. 260 (2000)

URL: 

公開日: 2002-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi