研究課題/領域番号 |
10470110
|
研究機関 | 長崎大学 |
研究代表者 |
竹本 泰一郎 長崎大学, 医学部, 教授 (60010005)
|
研究分担者 |
千住 秀明 長崎大学, 医療技術短期大学部, 助教授 (30179361)
太田 保之 長崎大学, 医療技術短期大学部, 教授 (50108304)
中根 允文 長崎大学, 医学部, 教授 (80039833)
青柳 潔 長崎大学, 医学部, 講師 (80295071)
和泉 喬 長崎女子短期大学, 教授 (20039556)
|
キーワード | 噴火災害 / 雲仙普賢岳 / 後影響 / 人口 / メンタルヘルス / PTSD / 睡眠 / 呼吸機能 |
研究概要 |
雲仙普賢岳の噴火災害の後影響について環境変化と被災地の人口及び住民の健康状態について継続的に調査検討を行っている。1)人口:1997年現在の被災地の人口は島原市で40366、深江町7980で噴火災害後の1995年の人口より島原市で377人減、深江町で187人増であった。噴火前からの人口変動をみると島原市では噴火前に年率-0.35%であった人口減少が噴火時の1990年から1995年までに平均1.8%/年減少し、噴火終焉後も-0.46%/年と人口減は回復していない。一方、深江町ではこの2年間に年率0.65%の人口増が見られた。これは噴火前の人口増加率0.69%に匹敵する延びであり人口面ではほぼ噴火の影響を脱したとみなせよう。2)メンタルヘルス:避難住民のPTSD(心的外傷後ストレス障害)について一般的健康質問票(GHQ)を用いて継続的な調査を行っている。災害によるストレスの後障害が女性と中高年者で高いことが明らかであった。また、1994年に被災地を通る島原鉄道の従業員に抑鬱状態と睡眠状態に関する質問紙調査を行った。対象者のうち44.2%が抑鬱状態と判断され、そのうち55.4%が不眠を訴えていた。それらのうち、睡眠薬については最近服用し始めた者の割合が高く、噴火災害の交通事業従業者の睡眠への影響が示唆された。3)呼吸機能:1998年に噴火災害時に肺機能検査を受診した住民について追跡調査を行いデータを集計分析中である。
|