ヘムオキシゲナーゼによるヘムの代謝により一酸化炭素やビリルビンが生ずる。私たちは、呼気中に含まれる一酸化炭素濃度を測定することにより喘息及びアレルギー性鼻炎患者の気道炎症を非侵襲的に検出する方法を確立し、呼気一酸化炭素濃度測定による喘息気道炎症状態の把握と薬物療法の喘息気道炎症に及ぼす効果判定を可能にした。この結果は既に外国の研究機関により追試され、呼気一酸化炭素濃度測定の有用性が確認された。また、培養人気道上皮細胞を用いたin vitro及びラットを用いたin vivoの実験によりヘムオキシゲナーゼに抗酸化ストレス作用や抗炎症作用があることを示した。さらに、ヘムオキシゲナーゼによる抗酸化ストレス作用や抗炎症作用はヘムオキシゲナーゼにより産生されるビリルビンによること明らかにした。また、誘導型のヘムオキシゲナーゼー1遺伝子のプロモーター領域に存在するGTの繰り返し配列に着目し、GTの繰り返し配列の長さに遺伝子多型があることを示した。さらに、GTの繰り返し配列が長い人は短い人に比べ喫煙により肺気腫が発症し易いことを示し、この理由としてGTの繰り返し配列の長さは酸化ストレスに対するヘムオキシゲナーゼー1産生能と関係しているためであることを明らかにした。この成果から、喫煙による肺気腫発症を予測することが可能となった。
|