研究課題/領域番号 |
10470188
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
皮膚科学
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
吉川 邦彦 大阪大学, 医学系研究科, 教授 (20110851)
|
研究分担者 |
小阪 博 大阪大学, 医学系研究科, 助手 (10260225)
佐野 栄紀 大阪大学, 医学系研究科, 講師 (80273621)
板見 智 大阪大学, 医学系研究科, 助教授 (30136791)
|
研究期間 (年度) |
1998 – 2000
|
キーワード | 乾癬 / トランジェニックスマウス / クロス=プライミング / CD8T細胞 / stat3 / 卵白アルブミン / 抗原提示 / ホーミング |
研究概要 |
尋常性乾癬は後天性炎症性角化症のひとつであり、表皮角化細胞の増殖抗進による著明な表皮の肥厚と炎症細胞の浸潤を特徴とする。その病因は未だ十分に解明されでいないが、表皮細胞と免疫細胞間のサイトカインネットワークの異常が指摘されている。我々は、ケラチン5(K5)プロモータを用いたトランスジェニックマウスを作成し、皮膚における免疫応答と角化細胞の分化増殖を研究した。 まず、当研究室で作成されたK5-creトランスジェニックマウスを用い、Cre/loxP法によりStat3を皮膚で欠失するコンディショナルノックアウトマウスを作成した。サイトカインのうちIL6ファミリー等のstat3を介するシグナルの表皮角化細胞に対する影響を調べた。その結果、Stat3の欠失は創傷治癒の遅延という表現型を示すが、それは、角化細胞の増殖に対する影響でなく、細胞移動の遅れによるものであった。 次に、皮膚に特異的に発現する抗原がT細胞の標的になっているという考えに基づき、モデル抗原(卵白アルブミン:OVA、細胞膜部分を加えたmOVA)を表皮の基底細胞と胸腺上皮細胞に発現するK5(ケラチン5)-mOVAマウスと抗原提示細胞に直接発現するII-mOVAマウスを作成した。T細胞はT細胞抗原受容体(TCR)トランスジェニックマウスを用いた。その結果、皮膚に限局して発現する抗原であっても皮膚リンパ節においてT細胞に定常的に提示され、それが、T細胞の活性化と増殖を惹起することが明らかになった。CD8+T細胞に対する提示はクロスプライミングであることが、骨髄キメラマウスから明らかにした。皮膚の抗原がクロスプライミングされることが初めて示された。OVA特異的TCRとのダブルトランスジェニックマウスの5%程度に角化亢進の表現型が見られた。頻度上昇のためにサイクロスポリンAによる自己反応性T細胞の誘導やnu/nu(胸腺欠除)にした後に抗原を発現しない胸腺の移植を行い、乾癬の表現型の誘発を行っている。
|