• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1998 年度 実績報告書

肝細胞外マトリックス制御による新しい肝不全治療戦略

研究課題

研究課題/領域番号 10470240
研究機関京都大学

研究代表者

嶌原 康行  京都大学, 医学研究科, 助教授 (30196498)

研究分担者 飯室 勇二  京都大学, 医学研究科, 医員 (30252018)
山本 成尚  京都大学, 医学研究科, 助手 (30253298)
山本 雄造  京都大学, 医学研究科, 助手 (70281730)
山岡 義生  京都大学, 医学研究科, 教授 (90089102)
キーワード肝不全 / 肝再生 / 肝細胞 / 細胞外マトリックス / 星細胞 / 細胞培養 / 共培養 / 肝線維化
研究概要

1. 星細胞高収量分離法の確立:肝細胞外マトリックスの生成に中心的な役割を果たす星細胞の高収量分離法をラットで検討した結果、エルトリエーション法よりはNycodennzを用いた濃度勾配遠心法が優れており、最終収量は2-3x10^7/ラット(体重250-300g)を得る事ができた。2.肝細胞と星細胞の共培養系での検討:肝細胞単独培養、肝細胞+星細胞共培養、星細胞単独培養の3群で、細胞間相互作用を検討した。細胞増殖能を単位面積における細胞数の変動とBr-dUの取込で見ると、共培養群で培養2日目には肝細胞密度が増加していた。また、Br-dUの取込みは共培養群で高かった。その後、肝細胞数は減少する傾向にあった。星細胞は分離培養後2-3日で活性化するが、肝細胞数の増加とBr-dUの取込み亢進の時期は星細胞の活性化するまでの時期と一致していた。一方、既に活性化した星細胞と肝細胞との共培養ではこのような減少は認めなかった。また、星細胞、共培養の培養上清を培養肝細胞に添加するとBr-dUの取込みは著しく亢進した。星細胞の培養においても、星細胞単独よりは共培養の方が細胞密度が増加し、Br-dUの取込みも亢進していた。すなわち、初代培養直後の星細胞は、肝細胞の増殖因子を放出し、また肝細胞自身も星細胞の増殖を促す因子を放出し、活性化星細胞は肝細胞増殖を抑制することが示唆された。今後、星細胞活性化と細胞外マトリックスの産生量を検討の予定である。3.臨床肝切除による検討:肝硬変合併肝癌の肝切除で血中4型コラーゲン値が異常に高値を示し、術後肝機能低下と一致して著しく上昇することが確認された。これらの症例ではDisse腔に4型コラーゲンの沈着が著しいことが免疫染色で確認された。

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Shimahara-Y: "Nine-year survivor after resection of cholangiocellular carcinoma with tumor thrombi in the main portal trunk." J-Gastroenterol.33(5). 755-760 (1998)

  • [文献書誌] 嶌原康行: "肝細胞癌外科治療の現況-肝移植手術の導入" 日本外科学会雑誌. 99. 208-213 (1998)

  • [文献書誌] Kanazawa-A: "The beneficial effect of phosphocreatine accumulation in the creatine kinase transgenic mouse liver endotocin-induced hepatic cell death." J-Surg-Res. 80(2). 229-235 (1998)

  • [文献書誌] Kinoshita-K: "Exposure of hepatic sinusoidal mononuclear cells to UW solution in situ but not ex vivo induces apoptosis." J-Hepatol.29(2). 300-305 (1998)

  • [文献書誌] Yamamoto-Y: "Implications of heat shock proteins during liver surgery and liver perfusion." Recent-Results-Cancer-Res.147. 157-172 (1998)

  • [文献書誌] Yamagami-K: "Heat shock preconditioning ameliorates liver injury following normothermic ischemia-reperfusion in steatotic rat livers." J-Surg-Res.79(1). 47-53 (1998)

URL: 

公開日: 1999-12-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi