• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1998 年度 実績報告書

潰瘍性大腸炎における大腸上皮特異的生体防御関連遺伝子の発現異常の同定と機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 10470252
研究種目

基盤研究(B)

研究機関東北大学

研究代表者

福島 浩平  東北大学, 医学部, 助手 (20271900)

研究分担者 大谷 明夫  東北大学, 医学部, 助教授 (30133987)
笹野 公伸  東北大学, 医学部, 教授 (50187142)
舟山 裕士  東北大学, 医学部・附属病院, 講師 (50192315)
内藤 広郎  東北大学, 医学部・附属病院, 講師 (90180223)
佐々木 巌  東北大学, 医学部, 助教授 (60125557)
キーワード潰瘍性大腸炎 / 炎症性腸疾患 / 上皮細胞 / 分子生物学
研究概要

腸内細菌導入モデルを用いて、上皮細胞に発現する生体防御および消化管炎症関連遺伝子のスクリーニングをを行った。120回のDifferentialdisplayによって157個のバンドを切り出した。すでに23個の遺伝子のサブクローニングに成功した。6個の遺伝子は既知の遺伝子であり、8個はミトコンドリア遺伝子、9個は未知の遺伝子であった。6個の既知遺伝子、3個の未知遺伝子の発現量の変化をノーザンプロットあるいは定量的RT-PCRによって確認した。
その中で、serum amyloidA(SAA)の発現を臨床検体より分離した上皮細胞で検討すると、定量的RT-PCRでは潰瘍性大腸炎、クローン病症例では有意に発現量が増加していた。蛋白発現を抗SAA抗体を用い免疫組織学的に検討したところ、大腸癌症例の正常大腸をもちいた対照群では原則として染色陰性であったが、潰瘍性大腸炎、クローン病症例では上皮細胞細胞質、および細胞膜上に陽性所見が認められた。さらに、陽性像は管腔側の上皮に限局しcrypt深部にはまったく認められず、上皮細胞の分化とSAAの発現の関係が示唆された。さらに、invitroの系で毘-1、毘-6などのproinflammatorycytokineで刺激すると、大腸癌上皮細胞株HT-29、Caco-2などにSAA遺伝子の誘導が認められた。現在、recombinantSAAを用いて、粘膜におけるその機能をlaminapropriamononuclearcellを用いて解析中である。また、既知のものでも今までまったく炎症性腸疾患では注目されていなかった遺伝子が67%の炎症性腸疾患症例の上皮細胞に発現しているにもかかわらず、対照群ではまったく認められないことをノーザンプロットで確認している。さらに、サブクローニングの終了した未知の遺伝子についても検討を進めている。

  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (4件)

  • [文献書誌] 福島 浩平: "Colonization of micro floia in mice:mucosal defense against luminal bacteria" Journals of Gastroenterology. 34. 54-60 (1999)

  • [文献書誌] 福島浩平: "Lipopolysaccharide exhibits synergigtic enhancement of butyrate-induced and retinoic acid-mediated alkalinephosbhatase activity on small intestinal cell line,IEC6." Digestion. 59. 683-688 (1998)

  • [文献書誌] 福島浩平: "Lipopoly Saccharide and proinflammatory cytokines induced energy production in intestinal and Colonic enithelial cell lines" Scandinavian journal of Gast roenterology. (in press).

  • [文献書誌] 福島浩平: "Endotoxin contamination in isolation of lamina propria mononuclear cell" Tohoku Journal experimental medicine. (in press).

URL: 

公開日: 1999-12-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi