研究課題/領域番号 |
10470292
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
脳神経外科学
|
研究機関 | 岡山大学 |
研究代表者 |
大本 尭史 岡山大学, 医学部, 教授 (60032900)
|
研究分担者 |
小野 恭裕 岡山大学, 医学部, 助手 (40294409)
富田 享 岡山大学, 医学部, 助手 (90237115)
伊達 勲 岡山大学, 医学部・附属病院, 講師 (70236785)
|
研究期間 (年度) |
1998 – 2000
|
キーワード | GDNF / パーキンソン病 / ドパミン / 遺伝子 |
研究概要 |
パーキンソン病の治療の一つとして、ドパミン神経系に対する神経栄養因子を脳内に注入する方法がある。しかし、現時点での方法では、繰り返し投与する必要があり、臨床で行うには、さらに簡便で安全な方法の開発がのぞまれている。我々は、ドパミン神経系に対して最も強い神経栄養作用を持つglial cell line-derived neurotrophic factor(GDNF)に注目し、この遺伝子をパーキンソン病モデルラットの線条体内に直接導入する試みを行った。 GDNF遺伝子を組み込んだプラスミドベクターと陽性荷電リポソームを混合して複合体を形成させ、体内埋め込み型浸透圧ポンプを用いて、パーキンソン病モデルラットの右線条体に1週間の持続注入を行った。パーキンソン病モデルラットは、6-hydroxydopamine(6-OHDA)を右線条体内に注入することによって行った。 GDNF遺伝子を導入した動物では、6-OHDA注入前に導入した場合でも、6-OHDA注入後に導入した場合でも、apomorphine誘発の回転運動が、コントロール群に比べて有意に減少した。組織学的にも、GDNF遺伝子導入をうけた宿主の黒質と線条体において、ドパミン神経系の回復と保護作用が認められた。これらの効果を6-OHDA注入前に遺伝子導入を行った群と、6-OHDA注入後に遺伝子導入を行った群で比較すると、6-OHDA注入前に遺伝子導入を行った群で、より強い効果が観察された。これらの効果は、3カ月から6カ月の長期にわたって観察された。
|