研究概要 |
1) 体位と体格が,頭蓋内圧および腹腔内圧に及ぼす影響 15例に対して頭蓋内圧と腹腔内圧の計測を行った.臥床位にて頭蓋内圧が3mmHg,腹腔内圧が6mmHgであったものが,坐位ではそれぞれ-17mmHgおよび15mmHgに変化した. この体位変換に伴う圧変化がオーバードレナージを防ぐ様に作用していることが判明した. 2) 臥位ならびに坐位における頭蓋内の容量・圧関係の測定 8例の容量圧関係を測定した.また同時に,約-25mmHgから30mmHgの範囲における圧・エラスタンス特性も測定し,正常圧水頭症例の頭蓋内圧は,正常上限にあるもののその高いエラスタンスの領域に至っていることが判明した. 3) シャントに伴う頭蓋内圧の変動が,頭蓋内血液量に及ぼす影響の評価 頭蓋内圧の上昇に伴い,頭蓋内血液量が減少していく現象が観察された.
|