研究課題/領域番号 |
10470373
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
形成外科学
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
朝戸 裕貴 東京大学, 医学部・附属病院, 講師 (20222581)
|
研究分担者 |
市岡 滋 東京大学, 医学部・附属病院, 医員 (60306272)
安藤 譲二 東京大学, 大学院・医学系研究科, 助教授 (20159528)
|
研究期間 (年度) |
1998 – 1999
|
キーワード | 血管新生 / shear stress / 微小循環 |
研究概要 |
血管内皮細胞には血流の変化を血流に起因する物理力であるshear stressを介して感知し応答する機能が備わっていて、それにより血管の形態や機能が著しく影響されることが解明されつつある。本研究では血管新生のメカニズムにおける血流因子とくにshear stressの役割を追求した。 ウサギ耳介透明窓において慢性的な血管拡張薬の投与は組織再生過程における初期のshear stressを上昇させ、血管新生を促進することが示された。それに伴い初期に増大したshear stressは経時的にコントロール値に制御された。この結果より創傷治癒における血管新生はshear stressの増大により促進され、何らかのfeedback機構に関与していることが示された。 しかしこの時点までの血流負荷は血管拡張薬を用いた方法で、局所の血流増加は著明なものではなく、それ以外の多くの因子も変化し得るため、血管新生に対する血行力学的因子の効果を検討するには限界があった。そこでマイクロサージェリーの技術を用いラットの大腿動静脈にシャントを作成することで血管内に生理的には加わらないような大きな血流を負荷する実験モデルを開発した。この実験モデルにより生理的レベルの7〜8倍のshear stressを血管内腔に負荷して、血管新生を惹起することに成功した。新生血管の定量的解析と血行動態の計測の結果、血管新生のメカニズムはshear stressに対する血管系の内皮依存性適応制御反応により調節されていることが示唆された。
|