研究課題/領域番号 |
10470386
|
研究機関 | 日本歯科大学 |
研究代表者 |
吉川 昌之介 日本歯科大学, 歯学部, 教授 (80012714)
|
研究分担者 |
才木 桂太郎 日本歯科大学, 歯学部, 助手 (30297973)
高橋 幸裕 日本歯科大学, 歯学部, 講師 (00281436)
古西 清司 日本歯科大学, 歯学部, 助教授 (20178289)
矢島 彩子 日本歯科大学, 歯学部, 助手 (00287773)
熊谷 由美 日本歯科大学, 歯学部, 助手 (90277591)
|
キーワード | Porphyromonas gingivalis / DPPIV / dipeptidyl aminopeptidase IV / 成人性歯周炎 / ビルレンス / 組織破壊 / ゼラチナーゼ / フィブロネクチン |
研究概要 |
成人性歯周炎の原因菌とされるPorphyromonas gingivalisはジペプチジルアミノペプチダーゼIV(DPPIV)を産生する。本研究ではP.gingivalisによる病気発症とDPPIVの関わりを明らかにすることを目的としており、今までにマウス感染実験の結果からDPPIVはビルレンス因子であること、また病変部分の病理学的解析により本酵素は結合組織破壊に関与することを示した。そこで今年度はDPPIVによる組織破壊の機構を明らかにするために生化学的解析を行った。まず細胞外マトリックス(ECM)蛋白を分解する活性について調べた。その結果、DPPIVにはゼラチナーゼ活性があり、さらに宿主のコラーゲナーゼと共同してコラーゲン分解に関わることが明らかとなった。次にECM蛋白への結合活性を調べたところ、精製DPPIVにはフィブロネクチン(Fn)への結合活性があった。本酵素は菌体の外膜に存在するが、dpp破壊変異株ではFn結合能が消失していた。P.gingivalis菌体内で蛋白を発現させる系を構築し、野生型DPPIVを破壊変異株内で発現させるとFn結合能が回復した。また部位特異的にペプチダーセ活性残基を改変した変異型DPPIVを発現させても、Fn結合能は野生型DPPIV発現株と変わらないことから、DPPIVのペプチダーゼ活性とFn結合活性は別のドメインにあることが示唆された。さらに精製DPPIVは線維芽細胞のFnへの接着を阻害することが明らかとなった。これらのことから、P.gingivalisはDPPIVを介してECMに結合することで、自身が産生するDPPIVやその他の蛋白分解酵素を効率良く組織に作用させ、宿主のコラーゲナーゼと共同して組織の破壊を引き起こし、さらには線維芽細胞の接着を阻害して疾病からの回復を遅らせることで、組織破壊に関与することが示唆された。
|