研究概要 |
歯科保存学的臨床歯科医学の観点から,歯髄疾患に伴い患者に認められる種々の疼痛の根底に存在する病態生理学的機構を明らかにする為に,「臨床検査医学的研究及び臨床歯科治療学的研究」と「実験的歯髄炎に伴う基礎的研究」とを有機的に融合させて実施した。 不可逆性歯髄炎や急性症状を呈する根尖性歯周炎と臨床的に診断された患者の顎,顔面,頭頚部に生じている生理学的機能上の変化を検査医学的に解析し,かつ歯内治療学的に加療した前後においてその変化がどう変わるか比較検討することを試みたが,痛みに耐えている患者からは生理学的検査に積極的に協力する旨の同意を得ることが困難であり,得られたデータは解析に耐えられるものでは無かった。 mustard oilを適応し化学的歯髄炎を実験動物において惹起させた際の末梢神経系及び中枢神経系の変化を神経生理学的あるいは神経薬理学的に解析したところ,頭頚部に受容野を持つ三叉神経延髄後角あるいは脳幹網様体内の歯髄駆動ニューロンの応答性は,それぞれ異なった傾向の中枢性過敏化の様相を呈した。特に,脳幹網様体内の歯髄駆動ニューロン群は,侵害性化学的条件刺激を歯髄に加えた後の試験刺激に対する応答性において著しい経時的増強性を示した。また,オピオイド受容体の拮抗薬ナロキソンの静脈内全身投与により,その応答性の有意な増強性を示した。この歯髄刺激に対する応答性の増加は,三叉神経延髄後角内のニューロンのそれよりも統計学的に有意に大きかった。また,これまでの実験的歯髄炎に伴う咀嚼筋筋活動の変調に関する神経生理学的研究の結果とを統合させ総括したところ,上述のニューロン活動の変化は咀嚼筋筋活動の変調に関与している可能性が示唆された。
|