研究課題/領域番号 |
10470431
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
森 悦秀 大阪大学, 歯学部, 助手 (00231639)
|
研究分担者 |
南 克浩 大阪大学, 歯学部・附属病院, 医員
菅原 利夫 岡山大学, 歯学部, 教授 (10116048)
作田 正義 大阪大学, 歯学部, 教授 (00028755)
塚本 雄一 大阪大学, 歯学部・附属病院, 医員
三島 克章 岡山大学, 歯学部・附属病院, 講師 (60304317)
|
キーワード | 口腔・顎・顔面 / 3次元形状計測 / 顎変形症 / 術後顔貌予測 / 多変量解析 |
研究概要 |
1.複数の計測系(マルチモダリティ)の統合 私たちがすでに開発しているCT3次元再構築画像、セファログラムおよび歯列模型の3次元座標統合・計測システムに、液晶レンジファインダーから得られた顔面軟組織の3次元情報を追加し、同一座標系で評価可能にするシステムをシリコングラフィックスワークステーション上で開発した。MRIについては現在までに統合されておらず、検討中である。また、サーフレーサーで採取した歯列石膏模型の3次元データをCTの表示データ上に直接表示を試みており、次年度には完成予定である。 2.術前後の計測データの収集 1.で作製された計測系を用いて顎変形症患者20例以上の術前・後のデータ(3次元セファログラム、CT、歯列石膏模型)の収集を完了している。来年度1年で、最終解析に必要なデータの収集が可能と考えられる。 3.顔貌予測の基準となる硬・軟組織の特徴点の決定と定義 顔面および顎骨の特徴点は正中付近に集中しており、側方部に特徴点を定義しこれを採取することは困難であった。このため、顔面側方は水平断のスライス上で中心点を決定し、一定角度で放射状に補助線を設定して硬・軟組織の計測点を決定した。 4.術中に基準となる特徴点に対する、予測点の移動様態の検討 3.で定義した特徴点のうち、手術の際に移動させる組織の基準点に対してその他の定義点がどの様な動きをとるかを観察した。多変量解析で予備解析を行い、術前後の移動様相が数式で表される可能性があることを明らかにした。
|