研究概要 |
平成10〜11年の2年間に亘って、血縁関係のない日本人の男性歯髄154例から抽出したDNAを試料とし、性犯罪における加害者の識別や父子鑑定に極めて有用であるY染色体上のマイクロサテライト:DYS389、DYS390、DYS391およびDYS19ローカスのアリールと同鎖長異型の存在ならびにそれらの出現頻度について明らかにした。 まず、各ローカスのアリールの頻度について変性ポリアクリルアミドゲル電気泳動を用いて検討したところ、DYS389 Iはアリール8〜12、DYS389 IIはアリール24〜29、DYS390はアリール22〜26、DYS391は9〜11およびDYS19はアリール13〜17であり、また識別精度の指標となるgene diversityはそれぞれ0.654、0.761、0.749、0.307および0.704であった(DYS389ローカスはCTATとCTGTのリピート数に由来する複合構造をもった反復配列多型であり、その多型を示す2ヶ所のリピート構造の間にforwardプライマーと同一の配列を含む非リピート配列が介在している。したがって、PCRによってDNAサイズの異なる2つのPCR産物が得られる)。つぎに、試料154例について、4ローカスの遺伝子型の組み合わせによる識別を検討したところ、95通りに分類された。最も頻度の高かった遺伝子型の組み合わせは、DYS389 Iはアリール 11、DYS389 IIはアリール28、DYS390はアリール25、DYS391は10およびDYS19はアリール17で10例であった。最後に、各ローカスのシーケンシングを行い、リピート構造について検討したところ、DYS389 IIは(CTGT)_p(CTAT)_q(CTGT)_3(CTAT)_rであり、アリールはp+q+r(p=4,5、q=10〜14、r=8〜12)で示された。DYS389 Iは(CTGT)_3(CTAT)_rであった。DYS390は(CTGT)_m(CTAT)_n(CTGT)_1(CTAT)_4であり、アリールはm+n+5(m=8,9、n=9〜12)で示された。DYS391およびDYS19はそれぞれ(CTAT)_uおよび(CTAT)_w(CTAC)_1(CTAT)_3であり、前者のアリールはu(u=9〜11)、後者のそれはw+4(w=4〜13)で示された。
|