研究課題/領域番号 |
10470497
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
平田 收正 大阪大学, 薬学研究科, 助教授 (30199062)
|
研究分担者 |
澁谷 博孝 福山大学, 薬学部, 教授 (50116042)
宮本 和久 大阪大学, 薬学研究科, 教授 (30028849)
|
キーワード | 熱帯薬用植物資源 / 人工種子 / ビーズ乾燥法 / 超低温保存 / アブシジン酸 / 乾燥耐性 |
研究概要 |
高い植物体再生能を持つ西洋ワサビ毛状根を封入体として人工種子を作成し、これを用いて乾燥耐性および超低温保存過程で起こる凍結傷害に対する耐性を強化するための基礎研究を行った。その結果、アブシジン酸処理によって材料の乾燥過程での活性低下を抑えることができ、またこれを液体窒素中で超低温保存した場合、無処理の対象と比較して有意に生存率が高くなることも確認した。さらに、超低温保存後の材料からの毛状根の再分化および植物体の再生についても、アブシジン酸処理した材料の方が無処理の場合よりも早く起こることが観察された。このようにアブシジン酸が、材料の乾燥耐性および凍結傷害に対する耐性を高める作用を持つことが明らかになったことから、この物質で処理することによって、熱帯薬用資源の超低温保存後の生存率が高まることが期待できる。 ビーズ乾燥法を熱帯薬用資源の超低温保存に応用する準備段階として、インドネシア産の薬用植物数種の種子から無菌植物を作成し、次にこれを材料として人工種子の封入体として用いる培養組織の誘導を試みた。熱帯植物の種子は非常に乾燥に弱いため発芽率は低かったが、2、3の植物につていは無菌植物が得られた。現在培養組織誘導に向けた条件の最適化を行っている。 生物活性物質生産能を有する数種の微細藻株について、ビーズ乾燥法による超低温保存を試みた。その結果、乾燥に弱い淡水性株の一部の株で、ビーズにグリセロールを添加することによって乾燥耐性が高まり、超低温保存に成功した。
|