研究課題/領域番号 |
10470497
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
環境系薬学
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
平田 収正 大阪大学, 薬学研究科, 助教授 (30199062)
|
研究分担者 |
澁谷 博孝 福山大学, 薬学部, 教授 (50116042)
宮本 和久 大阪大学, 薬学研究科, 教授 (30028849)
|
研究期間 (年度) |
1998 – 2000
|
キーワード | 熱帯薬用植物 / 毛状根 / 微細藻類 / ビーズ乾燥法 / 超低温保存 / アブシジン酸 / 乾燥耐性 / 人工種子 |
研究概要 |
熱帯地域の薬用資源の保護と有効利用への応用を目的として、植物毛状根あるいは微細藻類を封入体とする人工種子のビーズ乾燥法による超低温保存の開発に向けた基礎検討を行い、以下の成果を得た。 ・個体再生能を有する植物毛状根を封入体とする人工種子を、ビーズ乾燥法により液体窒素中で超低温保存する方法を開発した。 ・植物ストレスホルモンであるアブシジン酸で処理することにより、毛状根の乾燥耐性を上昇させることができ、これにより液体窒素保存後の再増殖率を有意に高めることが可能となった。アブシジン酸処理を取り入れたビーズ乾燥法により、生物活性物質を生産する3種の植物の毛状根の超低温保存に成功した。 ・微細藻類を封入体とする人工種子を、ビーズ乾燥法により液体窒素中で超低温保存する方法を開発した。 ・植物毛状根で有効だったアブシジン酸処理が、淡水性真核微細藻類(緑藻)においても乾燥耐性を上昇させる作用を持つことを初めて確認した。また、これによって一部の株の液体窒素保存後の再増殖率を有意に高めることが可能となった。 ・淡水性ラン藻おいて、スクロースに加えてグリセロールをビーズに添加することにより、液体窒素保存後の再増殖率を有意に高めることが可能となった。この方法により、タイ原産の生物活性物質生産株の超低温保存に成功した。 ・インドネシアにおける探索により得た植物から、新規抗高血圧成分を単離した。 以上、ビーズ乾燥法による超低温保存が、薬用資源の保護と有効利用に向けた有用な技術であることを示した。今後は、研究期間内で達成できなかった実際に熱帯地域で採取した薬用植物への本法の適用を進める予定である。
|