研究課題/領域番号 |
10470524
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
阿曽 洋子 大阪大学, 医学部, 教授 (80127175)
|
研究分担者 |
高田 喜代子 大阪大学, 医学部, 助手 (80303973)
平河 勝美 大阪大学, 医学部, 講師 (10254476)
小笠原 千枝 大阪大学, 医学部, 教授 (90152363)
田中 結華 大阪市立大学, 看護短期大学部, 講師 (80236645)
平井 富弘 大阪大学, 健康体育部, 助教授 (70020104)
|
キーワード | 看護技術 / 身体的負荷 / 精神的負荷 / 高齢者 / 体位変換 / 移動 / 更衣 / 全身清拭 |
研究概要 |
看護実践の基盤となる看護援助技術を理論化するために、この研究では臨床において使用頻度の高い援助技術(体位変換、更衣、全身清拭)について、患者に安全で安楽な援助技術を提供することを目標に、患者役と看護婦役の動作と身体負荷を計測した。 本年度は11年度の実験で得たデータを集計・分析することおよび昨年度にし残した実験についての検討を行う計画であった。本年度の実験は、持病がなく普通に生活をしている65歳から74歳の高齢者を対象に、体位変換について、実施中の動作を動作解析ソフトに取り込み、実施中および実施後の身体状況を測定した。また、実施中の心理状態を調査した。さらに、全身清拭による援助を行う予定であったが、非常に動作が細かく、また、時間的にも分析が難しくなるため、背部清拭に変更し、キャリアのある看護婦と就職後1年目の看護婦の動作をビデオで撮影し、身体状態について測定を行った。これらの援助を検討している過程で、老人病院に入院している患者への実験は、最低限必要な年齢層、疾患等の統一など、患者設定が難しく、再度検討することになった。そのような経過のなかで、結果の概要を述べる。被験者の安楽度調査では、肘関節と膝関節を持って行う方法が最も安楽であることが、明らかになった。また、体位変換の安楽性を決定する因子は、安定性と回転性であることも明確になった。看護者にとっては、どの体位変換方法も血流量は大差がないことがわかった。動作解析等の結果と共に、報告書を作成する予定である。
|